パナソニックの生存戦略を賭けた「ELUGA X P-02E」レビュー



NTTドコモの2013年春モデルとして発表された「ELUGA X P-02E」のレビューをお届けします。

Xperia Z」や「ARROWS X」といった各社のフラッグシップモデルと並ぶ性能となっており、携帯電話事業の不振が続くパナソニックの今後を占うモデルとなっています。



「ELUGA X P-02E」本体。5インチフルHD(1920×1080)液晶や「APQ8064(クアッドコア、1.5GHz)」、2GBメモリ、130万画素前面カメラを搭載し、ワンセグや赤外線、おサイフケータイ、NFC、NOTTV、防水・防塵に対応したAndroid 4.1スマートフォンです。


背面には裏面照射型CMOS採用の1320万画素カメラを搭載


バッテリー容量は大容量の部類に入る2320mAh。つながりやすい800MHzのプラチナバンド版LTEに対応しており、下りは最大100Mbps、上りは最大37.5Mbpsです。


上部にヘッドホン端子とmicroUSB端子、そして非常に長いアンテナを搭載


右側面に電源ボタンと音量ボタンを備えています。


ざっと触ってみたところ。現在発売されているスマートフォンとしては最高峰のスペックを実現しており、快適に動作。他社のような個性はあまり無いものの、クセがなく使いやすい印象です。

ELUGA X P-02Eをざっと触ってみた - YouTube



・関連記事
携帯電話各社の「応援学割」「学割」「ホワイト学割」を比較してみた 2013年版 | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモがXiを「docomo LTE Xi」にさりげなく名称変更、ブランド戦略の失敗か | BUZZAP!(バザップ!)

「NTTドコモ版iPhone」発売に必要な条件が判明、実現すれば国内メーカー壊滅も | BUZZAP!(バザップ!)

「ソフトバンクの4G LTEがエリア、速度共に最強」というMM総研の比較調査がおかしい | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング