100ワット給電対応の「USB Power Delivery(PD)」は実現間近、ノートパソコンも充電可能に



昨年春にUSBの給電能力が100ワット(現行はUSB3.0で5V、900mAの4.5Wまで)にまで引き上げられることをお伝えしましたが、実際に規格化された「USB Power Delivery」対応デバイスがCEATEC JAPAN 2013のロームブースで展示が行われていました。

展示されていたのはUSBで最大100ワットの電力供給が可能になる「USB Power Delivery トランシーバーIC」


「USB Power Delivery」として規格された5V・2A(10W)、12V・1.5A(18W)、12V・3A(36W)、20V・3A(60W、ここまでがmicroUSBの限界)、20V・5A(通常のUSB端子の限界)に対応します。


これが「USB Power Delivery トランシーバーIC」本体。


実際に20V・5Aで給電するデモが行われていました。







実現すればスマートフォンやタブレットの急速充電どころか、ノートパソコンの充電や外部ディスプレイへの電力供給すら可能になるUSB Power Delivery。同技術を支えているのはロームの技術です。

・関連記事
家電業界の一大見本市「CEATEC JAPAN 2013」まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

USB3.0の給電能力が100ワットまで拡大へ、ディスプレイなども接続可能に | BUZZAP!(バザップ!)

1台でスマフォもルーターもタブレットも同時充電、6A対応4ポートの大容量USB充電器「DN-10020」 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【速報】格安すぎる高性能PC「Beelink GTI 11」神値下げ、Core i5に16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる1台に
  2. 【速報】Core i7搭載の超小型PC「NVISEN FU01」怒涛の値下げで過去最安に、ゲームも遊べるハイエンド機に4万円台前半の超格安モデルも
  3. 【速報】超格安パソコン「TRIGKEY Speed S3」大幅値下げで2万円台に、GPU内蔵Ryzenや16GBメモリ/500GB SSD搭載でガッツリ使える1台
  4. 最強スマートリモコン「SwitchBotハブ2」発売記念セール開催、家のリモコンをまとめて操作でき温湿度計も搭載でお手軽スマートホームを体感
  5. 格安ゲーミングPCを実現する「Ryzen 7 7800X3D」まもなく発売、Core i9-13900Kを上回る性能の廉価版プロセッサに

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング