LINEやSkypeなどを使った無料通話、携帯電話会社が従量課金へ



スマホの普及でSkypeやLINE、Viber、Googleハングアウトといった、音声をデータ化してインターネット上でやりとりする「VoIP」を使った無料通話アプリが人気を集めていますが、携帯電話会社がとんでもない施策を導入しました。

Airtel starts charging for VoIP data on 2G and 3G, calls on Viber and Skype not to be covered by data packs

上記の記事によると、インドの携帯電話会社「Bharti Airtel」が通信サービスの規約に加えた新たな項目が話題になっているそうです。これはVoIPアプリを使った発信・着信に対してはデータパックが適用されず、別途従量課金が行われるというもの。

赤枠部分が追記されたサービス内容。VoIPでの通話に対して、3Gネットワーク利用時は10KBごとに4パイサ、2Gネットワーク利用時は10KBごとに10パイサが課金されるとしています。


VoIPアプリによって通話料収入が減少してしまったことを受けたと思われる今回の措置。

しかしながら同じデータ通信であるにもかかわらず、特定の通信のみデータパックなどの割引から除外して従量課金するというスタンスには「不公平だ」という意見も上がっているため、今後どのような展開を見せるのかが気になるところです。

・関連記事
LINEのアカウント乗っ取りに出くわしたので、「天安門事件」を試してみました | BUZZAP!(バザップ!)

Skypeがスマホのアドレス帳と連携、LINEのように電話番号でユーザーを自動検索可能に | BUZZAP!(バザップ!)

その名も「ひげおとめさん」、ガチ野郎系なのに不思議と可愛いLINEクリエイターズスタンプいろいろ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)