日本で泥沼の苦境に陥ったHTCが戦略転換か、SIMフリースマホ投入も



HTCが日本市場での戦略を転換せざるを得ない状況に陥っているそうです。詳細は以下から。

日本でスマホ販売苦戦のHTC、販売戦略転換か/台湾 | 経済 | 中央社フォーカス台湾

台湾の国営メディア・中央通訊社が運営する日本語ニュースサイト「フォーカス台湾」の報道によると、HTCが現在、日本市場で苦戦しており、販売戦略の変更を迫られているそうです。

HTCは6月5日に最新スマホ「HTC J butterfly HTV31」を発売しましたが、大手家電量販店での販売状況をまとめた「BCNランキング」における、2015年6月8日~6月14日の販売実績は47位(前週36位)。


2014年8月末発売の前モデル「HTC J butterfly HTL23」が51位(前週52位)であることを考えると、売れ行きの鈍さがどれだけ深刻なのかが分かるのではないでしょうか。


なお、フォーカス台湾は台湾勢の苦戦の背景として、「比較的保守的な日本市場では、大手メーカーの勢力が強い傾向がある」という関係者の分析を紹介。

消息筋によると、HTCは今回の販売不振を受け、にぎわいを見せる格安SIM市場に低価格帯のSIMフリースマホを投入する可能性があるとされています。

ちなみにBuzzap!でHTC J butterfly HTV31の実力を検証したところ、他メーカーの新機種と比較して夜景撮影時の画質が著しく低いという結果に。


さらに発熱ですぐにパフォーマンスが落ちてしまうことも判明。残念ながら完成度はあまり高くなく、苦戦の背景は必ずしもブランド力だけの話ではないと思われます……。

・関連記事
【カメラ比較】Xperia Z4、Galaxy S6 edge、iPhone 6、isai vivid、HTC J butterfly、TORQUE G02、AQUOS SERIEで夜景撮影してみた | BUZZAP!(バザップ!)

【発熱耐久実験】Xperia Z4・Galaxy S6 edge・iPhone 6・isai vivid・HTC J butterfly・AQUOS SERIEを比較 | BUZZAP!(バザップ!)

あの名機「HTC EVO WiMAX」の在庫が悠久の時を経て発掘される | BUZZAP!(バザップ!)

ソニーやHTCがスマホ市場で浮上するチャンスはありません | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)