スマホ×高画質デジカメ「DMC-CM1」の安価な量産機をパナソニックが開発中



昨年秋にパナソニックが発表したAndroid搭載のスマートカメラ「DMC-CM1」

一眼レフに迫る画質を目指したカメラを備えただけでなく、スマホとして考えても十分高性能という、かなり異色のモデルでしたが、普及を目指した安価な量産機が開発されることになりました。詳細は以下から。

日刊工業新聞社の報道によると、パナソニックは「DMC-CM1」の量産モデルの開発に着手したそうです。

すでにヨーロッパや日本で行われた試験販売から得たユーザーの声をベースに、画像処理LSIなどの開発や操作性の改善を進めており、量産機はSIMフリーモデルとなるほか、DMC-CM1の12万円前後という高額な本体価格も見直す方針。

ベースモデルとなる「DMC-CM1」本体。4.7インチフルHD(1920×1080)液晶、Snapdragon 801(2.3GHz、クアッドコア)、2GB RAM/16GB ROM、2600mAhバッテリーを備え、現時点でOSのバージョンはAndroid 5.0。もちろんLTE対応で、スマホとして考えても十分通用する性能です。


暗いところでもキレイに撮れる1インチの2000万画素高感度センサーおよび広角28mmのライカレンズを採用しており、一眼レフに迫る画質を追求。4K動画も撮影できるなど、カメラ部分は「LUMIX」を手がけてきたパナソニックならではのこだわりっぷり。


新たに資本提携したアメリカのベンチャー企業、ディーバとクラウドサービスなどの共同開発も進めており、本体内の保存画像と、クラウド上の管理画像やSNSなどが連動し、見たい画像を音声で素早く探し出せるソフト機能などを開発することで差別化を目指す方針。

なお、気になる量産機の投入時期は2016年を予定。SIMフリースマホが一般的なヨーロッパから順次市場に投入していく予定とされています。

パナソニック、「DMC―CM1」の量産機開発に着手-SIMフリー、来年に欧州投入:日刊工業新聞

・関連記事
「VAIO Phone」正式発表、「ELUGA U2(3万円)」と同モデルを5万1000円で販売する暴挙に | BUZZAP!(バザップ!)

【カメラ比較】Xperia Z4、Galaxy S6 edge、iPhone 6、isai vivid、HTC J butterfly、TORQUE G02、AQUOS SERIEで夜景撮影してみた | BUZZAP!(バザップ!)

Xperia Z4と並び立つカメラ、isai vivid LGV32のマニュアル撮影機能は一眼に迫る面白さに | BUZZAP!(バザップ!)

「宇宙史上最も馬鹿げた製品」、ソニーの高音質microSDXCカード「SR-64HXA」が海外でも酷評される | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング