【追記あり】解約金大幅引き上げのソフトバンクが一括購入割引を大改悪、パケット定額まで24ヶ月縛りに



ソフトバンクがMNPで転入したユーザーに対する「一括購入割引」の提供条件を変更し、12ヶ月以内にパケット定額を解約・変更した場合、ペナルティとして数万円の違約金が発生するようになったことを今年4月にお伝えしましたが、さらに改悪を進めることになりました。史上稀に見る厳しさとなります。詳細は以下から。


携帯電話販売店「モバイルセレクション秋葉原店」のツイッターによると、ソフトバンクは9月1日(火)から一括購入割引の提供条件を変更し、パケット定額を解約・変更した際に違約金が発生する期間を12ヶ月から24ヶ月に延長するそうです。

参考までに8月29日時点で提供されている一括購入割引の内容。Xperia Z4、AQUOS CRYSTAL 2、Galaxy S6 edgeの3機種の場合、1ヶ月目にパケット定額を解約すると5万6580円、2~12ヶ月目までは5万6580円から2460円×利用月数を減額した金額を契約解除料として支払う必要がありましたが、13ヶ月以上契約していれば0円でした。


しかし9月1日からは毎月減額されるとはいえ、24ヶ月以内にパケット定額を解約すれば、いつでも違約金が発生することに。もちろんソフトバンク自体を解約した場合、ホワイトプランやスマ放題の契約解除料1万円も上乗せされます。

短期解約に対して高額な違約金を設定するのは仕方が無いと思われるものの、いくらなんでも24ヶ月は長すぎるのではないかと思わざるを得ない、ソフトバンクの提供条件変更。

パケット定額を解約すれば、毎月の基本料金から一定額が割り引かれる「月月割」の対象外となることを考えると、そこからさらに違約金が発生するというのは二重取りに近いのではないかという気がしてなりません。

なお、「一定期間内にパケット定額を解約・変更すると違約金が発生する」という施策はNTTドコモも導入しており、ソフトバンクが4月に6ヶ月から12ヶ月縛りへと延長したことに合わせ、実質14ヶ月縛りへと延長しましたが、今回も追従するのでしょうか……?

・9月1日追記
上記の情報通り、ソフトバンクが「一括購入割引」の内容を変更しました。

Xperia Z4、AQUOS CRYSTAL 2、Galaxy S6 edgeの3機種の場合、1ヶ月目にパケット定額を解約すると5万6580円、23ヶ月以内までは5万6580円から2460円×利用月数を減額した金額を契約解除料として支払わなければならず、24ヶ月以上パケット定額を利用しないと必ず契約解除料が発生する仕組みとなっています。

・関連記事
【パケ死注意】ドコモやソフトバンク、パケット代青天井の「スピードモード」「快適モード」加入を割引の条件にしていることが判明 | BUZZAP!(バザップ!)

【悲報】ドコモが解約金大幅増の「端末購入サポート」対象期間を12ヶ月に延長、実質14ヶ月縛りに | BUZZAP!(バザップ!)

ドコモが「月々サポート」さらに改悪、短期での機種変更は割引がゼロに | BUZZAP!(バザップ!)

KDDI(au)が2年縛り見直しへ、更新月を気にせず済むように | BUZZAP!(バザップ!)

携帯各社が2年縛り改善、1年契約の新料金プラン導入へ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)