格安SIM「UQ mobile」がようやくデータチャージや繰り越し対応、高速通信のオン・オフも



実人口カバー率99%を超えるプラチナバンドの「au 4G LTE」を使える格安SIM「UQ mobile」のサービスが強化されます。詳細は以下から。

UQコミュニケーションズおよび沖縄バリューイネイブラーのプレスリリースによると、2015年11月1日(日)から「UQ mobile」に「データチャージ」「データ容量くりこし」「ターボ機能」の3つのオプション機能が追加されるそうです。

「データチャージ」は500MB(500円)、100MB(200円)の2種類から選ぶことができ、有効期間は90日間。通信速度が500kbpsに固定される無制限プランのユーザーでも、データチャージを購入することで高速通信を利用できるようになります。


また、「データ容量くりこし」によって、使い切れなかったデータを最大3GBまで翌月に繰り越せるように。


データ容量を消費したくない場合に、専用サイトで操作するといつでも高速通信と低速通信(200kpbs)を切り替えられる「ターボ機能」も提供されます。


また、「データ容量くりこし」の提供開始に合わせて、2015年10月末時点で「データ高速プラン」「データ高速+音声通話プラン」を利用しているユーザーを対象に、11月利用分のデータ容量を3GB増量する「データ繰越スタートキャンペーン」を実施するとしています。

ちなみにこれらの機能は同じau回線を使った格安SIM「mineo」を含め、すでに他社のサービスで実装されているものばかりであるため、ようやく使い勝手の部分で他社と並ぶことができたという印象。

しかし他の格安SIMが1Mbpsを割り込むこともある平日12時台でも、UQ mobileは驚くほどの通信速度を叩き出していたため、今回のサービス向上で、かなり有力な選択肢となるのではないでしょうか。


「UQ mobile」に、データチャージ等の便利なオプション機能を追加 | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+

データ通信の便利機能について | 料金/サービス | 格安スマホ・格安SIMのUQ mobile

・関連記事
UQ mobileの通信速度を格安SIMが苦手な「平日12時台のオフィス街」で測定してみたら驚きの結果に | BUZZAP!(バザップ!)

格安SIM(MVNO)の1Mbps割れが常態化、選ぶ際は注意が必要に | BUZZAP!(バザップ!)

実は結構お得なau系格安SIM、白ロム利用時のトータルコストを考えてみた | BUZZAP!(バザップ!)

UQコミュニケーションズがau回線の格安スマホ事業に参入、KDDIバリューイネイブラーを吸収 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング