Zenfoneシリーズが人気のASUSやP9・P9 Liteが好調なHuawei、そして低価格モデルで攻勢をかけるZTEなど、格安スマホ市場がにぎわいを見せていますが、思わぬ落とし穴があることが明らかになりました。詳細は以下から。
楽天モバイル: 「Pokemon GO」の動作検証状況について
「Pokemon GO」に対応している端末はどれですか? | ZTE
楽天モバイルやZTEがまとめたところによると、格安スマホで売れ筋の以下の機種(販売価格2~3万円程度)が軒並み人気アプリ「ポケモンGO」に非対応ないしAR機能利用不可に。Huawei、ZTEにいたっては発売されたばかりの新機種であっても完全な形でプレイできません。
・ASUS
Zenfone 2、ZenFone 2 Laser、ZenFone Selfie、ZenFone Go
・Huawei
Huawei Y6、Huawei P9 Lite(AR機能利用不可)
・ZTE
Liquid Z330、Blade E01(AR機能利用不可)
ZTEが過去に発売した機種の対応状況。完全な形でゲームが動作するのは4機種のみとなっています。
コストカットのためにジャイロセンサーが省略されたことや、Intel製プロセッサを搭載したことが影響した今回のポケモンGO動作状況。
今後も他のアプリで似たような状況に陥る可能性があることを考えると、端末選びの際は少し気を付けるか、最新OSをサポートし、アプリ対応状況も悪くないUQ mobileやワイモバイルの格安iPhoneを選んだ方が良さそうです。
・関連記事
本体代込み月額2680円&節約モードで通信量ゼロ、UQ mobileのiPhone 5sでポケモンGOをプレイしてみた | BUZZAP!(バザップ!)
最新機種も非対応、「ポケモンGOがプレイできない」とシャープのスマホ利用者が阿鼻叫喚 | BUZZAP!(バザップ!)
格安スマホでポケモンGOは動作するのか、スペック低めの「arrows M02」で試してみた | BUZZAP!(バザップ!)

モバイルの人気記事
- 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
- Xiaomiの新型格安スマホ「POCO X6 Pro」Dimensity 8300-Ultra搭載の超高性能機か、処理能力3倍で一気に覇権確定へ
- 【特価】Ankerの3ポートモバイルバッテリー「Anker Power Bank (10000mAh, 30W)」レビュー、コンパクトなのに大出力で残量や使用状況も一目でわかる1台が値下げ
- 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
- 「Galaxy Z Flip6」背面ほぼ全画面か、3.9インチ大型サブディスプレイや5000万画素カメラ搭載で閉じても小型スマホ代わりに
モバイルに関連した楽天商品(PR)
