迷惑メールの中でもとりわけ面倒な、キャリアメールのアドレスから送られてくるメールについて、携帯各社が本腰を入れて対策します。詳細は以下から。
携帯各社が連名で発表したプレスリリースによると、2016年10月1日(土)からNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、ウォルト・ディズニージャパンの間で、迷惑Eメールに関する受信者の申告情報を相互に提供する取り組みを開始するそうです。
これは迷惑メールを受信したユーザーが、届いたメールが迷惑メールであることを申告した場合、送信元が加入している事業者に対して「加入者が送信した迷惑Eメールの件名、本文、送信者のEメールアドレス、送信日時、受信者のEメールアドレス」を提供するというもの。
携帯電話事業者は提供された情報を用いて契約約款に基づく利用停止などの措置を講じることで、迷惑Eメールの流通を防止することができるようになります。
ユーザーの他社への乗り換えを防ぐという点でいまだに大きな意味を持つものの、LINEなどの普及によって、重要性がどんどん薄れつつあるキャリアメール。その使い勝手を向上させることは携帯各社によって一定の意味があるだけに、成果を期待したいところです。
迷惑Eメールに関する申告情報の取扱いについて | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
・関連記事
カメラが一気に進化&4K動画撮影復活の「Xperia XZ」速攻解説、Xperia X Performanceとは本当になんだったのか | BUZZAP!(バザップ!)
「Galaxy Note 7」が発売早々全数リコールへ、充電中に爆発する不具合が相次ぐ | BUZZAP!(バザップ!)
高市総務相「ワンセグ携帯持ってるならNHK受信料払うべき」、さいたま地裁の判決とは真逆の主張 | BUZZAP!(バザップ!)

モバイルの人気記事
- 【速報】au新プラン「povo on au」は月額2480円で20GB、24時間データ使い放題200円などのトッピングもありデータ定額やUQ mobile値下げも
- 総務大臣がKDDI新プラン「povo on au」にまさかの不快感、その情報弱者っぷりをごらん下さい
- 携帯3社の新プラン「ahamo」「povo on au」「SoftBank on LINE」ざっくり比較まとめ、auが20GB月額2480円でリードするも各社に武器
- 【速報】au新プラン「povo on au」発表まとめ、「20GBで月額2480円」や柔軟な内容で他社をリード
- ソフトバンクから盗まれた「5G」機密情報、楽天モバイルのサーバーや業務用PCで確認される
モバイルに関連した楽天商品ランキング