スマホカメラさらに高画質化へ、Huaweiとライカが共同で研究開発センター設立



スマホ世界シェア3位のHuaweiが世界的なカメラメーカー・ライカとの提携を加速させます。詳細は以下の通り。

HuaweiおよびライカカメラAGのプレスリリースによると、両社は現地時間の9月23日、共同運営の研究開発センター「Max Berek Innovation Lab(マックス・ベレクイノベーション・ラボ)」をライカ本社があるドイツのウェッツラーに設立し、戦略的な連携を拡大したそうです。

すでに同社は光工学の分野での長期的な技術提携を発表していますが、新たに設立される研究開発センターでは画像、モバイルデバイスアプリケーションの広い範囲で撮像品質を向上させるため、光学系とソフトウェアベースの技術のさらなる発展を目指すとのこと。

また、コンピューテーショナル・イメージングや拡張現実(AR)、バーチャルリアリティ(VR)ソリューションの創造といった成果も見込んでおり、ドイツや国際的な大学・研究機関との連携も計画しています。

Max Berek Innovation Lab設立合意書にサインするファーウェイ創業者兼CEOの任正非(レン・ジェンフェイ、写真右)氏とライカカメラAGの社主で、アドバイザリー・ボード会長でもあるアンドレアス・カウフマン(Andreas Kaufmann、写真左)博士。


なお、Huaweiはライカと提携したデュアルカメラスマホ「Huawei P9」を今夏発売。ライカ製レンズ「LEICA SUMMARIT H 1:2.2/27 ASPH」とソニーの「IMX286」を採用し、片方のカメラにはRGB+モノクロセンサーを搭載することで、暗いところでもしっかり明かりを取り込むことができる、美しい写真撮影を実現しています。


フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング