ソニーネットワークコミュニケーションズがSo-netモバイルを「nuroモバイル」へと刷新し、料金体系もリニューアルしました。詳細は以下から。
これが明日、10月1日(土)からスタートするnuroモバイルのサービス内容。2GBで700円、3GBで900円……と、1GBごとに200円ずつ上がっていく仕組みで、SMSはプラス150円、音声通話はプラス700円。容量は毎月変更でき、繰越機能なども備えています。
データ容量を変更できるなど、かなり自由が利く分、チャージは1GB3800円と高め。音声通話プランの解約金は1万2000円で、利用開始から契約1ヶ月ごとに1000円ずつ減額されていく仕組みです。
なお、ソニーネットワークコミュニケーションズに問い合わせたところ、So-netブランドで提供されていた「0 SIM」は引き続き提供され、毎月0の付く日に申し込み可能とのこと。
nuroモバイル公式サイトは10月1日0時にオープンする予定です。
nuroモバイル
Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー パナソニックセル搭載) iPhone / iPad / Xperia / 新しいMacBook / Android各種他対応 コンパクトサイズ 【PowerIQ & VoltageBoost搭載】 ブラック
posted with amazlet at 16.05.24
Anker
Anker PowerPort+ 1 USB-C Quick Charge 3.0 (24W USB / USB-C 急速充電器) Nexus 5X、6P 他対応 【PowerIQ / Quick Charge 3.0 対応】 0.9m USB-C ケーブル付属
posted with amazlet at 16.05.24
Anker
・関連記事
月間500MB未満なら0円、災害時の備えにもなる格安SIM「0 SIM」を使ってみた | BUZZAP!(バザップ!)
「フレッツ光とau携帯電話のセット割引」ひそかに拡大中、スマートバリュー以外の選択肢に | BUZZAP!(バザップ!)
これで通信制限も怖くない、最大4枚のSIMを1台のスマホで使える「SIM CHANGER ⊿(デルタ)」発売へ | BUZZAP!(バザップ!)

モバイルの人気記事
- ソフトバンク「Pixel 6a」24円に、発売初日から回線契約なしでも大幅割引き
- 「Xiaomi Pad 5」神値下げ、最新CPUに美麗な120Hz高精細ディスプレイ、立体音響採用の高性能タブレットが圧倒的な安さに
- 新型スマホ「Redmi Note 11 Pro 5G」値下げで3万円台に、格安なのに120Hz大画面有機ELや1億画素カメラ、大容量バッテリー、ステレオスピーカー搭載
- アップル、Androidユーザーを勧誘するため「iPhoneへの乗り替え」動画を公開
- 【速報】大容量8GBメモリ搭載の格安タブレット「BMAX MaxPad I11」値下げで2万円に、十分な性能や高画質カメラでゲームにもビデオ会議にもナビにも使える薄型軽量SIMフリーモデル
モバイルに関連した楽天商品ランキング