1台のスマホで最大4つのSIMを使い分けられる、なかなか面白い製品が発売されることになりました。詳細は以下から。
これが今回、新たに開発されたSIM CHANGER ⊿。Bluetoothでスマホと連動するデバイスです。
microSIMおよびnanoSIMを2枚ずつ挿すことができます。
使い方は簡単。まずはブリッジカードと呼ばれるSIMカードをスマホ本体に挿します。
そしてBluetoothでスマホとSIM CHANGER ⊿を接続。専用アプリでSIMを切り替えることができます。なお、同時待ち受けや同時通信は不可。
SIM CHANGER ⊿自体はカバンに入れっぱなしで大丈夫。3400mAhバッテリーを備えており、1ヶ月間充電無しで利用できます。
これでSIMの抜き差しなどは必要無くなるわけです。
もちろんさまざまな国のSIMカードを利用可能。通信方式や周波数帯はスマホ本体に依存する仕組みで、対応機種としてiPhone 6/6sはもちろん、Xperia ZシリーズやGalaxy Sシリーズなどが挙げられています。
仕事の時間帯は仕事用のSIM、プライベートの時間帯はプライベートSIM……という具合に使い分けることも簡単です。
ちなみにSIM CHANGER ⊿は「ポータブルSIM」技術を含む、ドコモの「PSIM Suite」のライセンス契約を締結したCerevoが開発。本日クラウドファウンディングで生産販売するための資金を募ったところ、当日中に目標額を突破したため、2017年3月には発売される予定となっています。
4回線のSIMを自在に操れ。通信回線切替デバイス『SIM CHANGERデルタ』 |
報道発表資料 : ポータブルSIM技術を活用した「SIM CHANGER ⊿」を開発 | お知らせ | NTTドコモ
・関連記事
実は結構コスパ高め、WiMAX 2+ルーターにUQ mobileの格安SIMを挿して使ってみた | BUZZAP!(バザップ!)
相次ぐ値上げや申し込み縮小、格安SIM(MVNO)の価格競争に異変が起きていることが明らかに | BUZZAP!(バザップ!)
ソフトバンク回線の格安SIM「U-mobile SUPER」でSBの中古スマホが使えるかを聞いてみた | BUZZAP!(バザップ!)
ついに「ポケモンGO専用SIM」登場、他の通信は利用不可 | BUZZAP!(バザップ!)

モバイルの人気記事
- 【速報】1万円の超格安8インチタブレット「Alldocube Smile 1」値下げ、持ちやすくナビにも使える便利なSIMフリーモデル
- 【速報】Xiaomi「Redmi Note 11s」2万円台に値下げ、最新CPUや大画面有機EL、1億画素カメラ、液冷機構、ステレオスピーカー搭載の格安スマホに
- 「Xperia 10 IV」「Xperia Ace III」速攻レビュー、カメラ刷新や大容量バッテリー搭載でより使える1台に
- auが月額980円の「ケータイプラン」発表、音声通話のみも選べるシンプルな料金体系に
- 【速報】iPlay 40対抗の「BMAX MaxPad I11」値下げで2万円に、十分な性能や高画質カメラでゲームにもビデオ会議にもナビにも使える薄型軽量SIMフリータブレット
モバイルに関連した楽天商品ランキング