初の国産スマホ「W-ZERO3」の未使用品が一挙放出へ



今から12年前の2005年12月、彗星のように現れた初の国産スマートフォン「W-ZERO3」の未使用品が発売されました。詳細は以下から。

イオシス アキバ中央通店のツイッターによると、同店に入荷したのはシルバーのW-ZERO3(WS003SH1)で、その数36台。


いったいどこから発掘してきたんだ……と思ってしまいますが、そのあたりは「さすがイオシス」と言わざるを得ません。


なお、気になる価格は7980円。


PHS回線に対応しますが、利用にあたってはPHSの通信モジュールを内蔵した切手大のサイズの「W-SIM」が必要。新規発行は行われていないため、入手は困難だと思われます。


彗星のように現れ、Androidスマホが成熟期を迎える前にWindows Mobileと共に消えていったW-ZERO3シリーズ。

ユーザーに「横スライド型フルキーボードスマホの便利さ」を強烈に植え付けたものの、最終モデルでは自らも縦スライドテンキータイプに移行し、横スライド難民を生み出したいわく付きのシリーズですが、今思い出すと懐かしさに胸が締め付けられる人も多いのではないでしょうか。

なお、Buzzap!では初代W-ZERO3のレビュー記事などもお届けしています。

・関連記事
もうすぐ消えるウィルコムが見せてくれた夢、初の国産スマホ「W-ZERO3 WS003SH」レビュー | BUZZAP!(バザップ!)

早すぎた国産スマホ「W-ZERO3」シリーズの歴史を振り返る | BUZZAP!(バザップ!)

W-ZERO3ユーザーの見果てぬ夢、QWERTYキーボード搭載スマホまとめ | BUZZAP!(バザップ!)

ついにキーボード搭載スマートフォンが絶滅、テンキー付きも「ゼロ」に | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング