「有機EL版Xperia」発売は困難か、AppleやSamsungがスマホ向け有機ELを独占へ



有機ELディスプレイ搭載の新型iPhoneが今年発売されるのを皮切りに、スマホメーカー各社が深刻な有機ELパネル不足に陥ることが明らかになりました。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、2017~2018年のスマホ向け有機ELパネルの生産量の約70%をSamsungとAppleが消費(Samsungは56%、Appleは14%)するため、他のメーカーへの供給が制限されることになるそうです。

スマホ向け有機ELパネルはSamsungが最大手で、他社も参入する予定ではあるものの、LGディスプレイは2018年、BOEテクノロジーは2020年まで出荷できない可能性があるとのこと。つまり当面、供給不足は解消されない見込みです。

なお、残り30%のスマホ向け有機ELパネルについては、Oppoが13%、Vivoが10%、Huaweiが8%前後の割合で消費するとされているため、仮にソニーやHTC、LGなどスマホシェアトップ5以外のメーカーが有機ELスマホを開発しても、発売はかなり難しいようです。

Huawei to face AMOLED panel shortage for smartphones in 2017

・関連記事
投資規模は1社で数千億円、中国メーカー各社が有機ELの生産能力を拡大へ | BUZZAP!(バザップ!)

4K有機ELテレビが半年で半額まで値下がり、一気に普及価格帯に | BUZZAP!(バザップ!)

「有機ELは色彩が酷くて暗い」、Appleのティム・クックCEOがGalaxyシリーズを暗に批判 | BUZZAP!(バザップ!)

ジャパンディスプレイがソニー・パナの有機EL部門「JOLED」を子会社化か、750億円の資金支援も | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング