高性能×超小型ノート「GPD Pocket」と「GPD WIN」、ゲームに向いているのはどちらかベンチマークで確かめてみた



7インチの超小型ボディにMacBookライクなスタイリッシュデザイン、しかもしっかり高性能という、モバイラー垂涎の超小型パソコン「GPD Pocket」。

先日お届けした実機レビューでは本体の完成度が思った以上に高く、モバイルマシンとしてかなり十分使えそうなことをお伝えしましたが、次は前モデル「GPD WIN」のようにゲーム用途で使えるのかどうかをチェックしてみました。詳細は以下から。

前回レビューをお届けした「GPD Pocket」本体。アイソレーションタイプな上、ストロークを十分に確保してあるキーボードは出先での文書作成などに最適でした。


そして今回は「ドラクエ10」のベンチマークアプリを走らせてみることに。


まずはHD解像度(1280×720)、標準品質です。


ベンチマークの様子。


結果はスコア2079で「やや重い」に。プレイできなくもないスコアといったところです。


しかし同じ条件でGPD WINを使ったベンチマークを走らせた時のスコアは2331。


ちなみにSD解像度(640×480)、低品質でベンチマークを走らせたところ、スコアは2810に改善したものの、「やや重い」になるのは変わりませんでした。


ベンチマークの様子。


同じ条件にするとスコア3884で「普通」にまで改善したGPD WINと比べて、GPD Pocketはあまりゲームプレイに向かないのかもしれません。


なお、このような結果となった理由は、ひとえにGPD WINがゲーム利用を強く意識したつくりであったため。ファンの回転速度を自由に調節できるため、ゲームプレイ時、本体に熱がこもって動作速度が落ちることを避けられます。


一方でGPD Pocketにはファンの回転速度を調整するスイッチはなく、電源プランで「排熱優先」などを選ぶこともできません。


RAM/ROM容量こそ違うものの、似たようなハードウェア構成でありながら、モバイルノートとして使いたいなら「GPD Pocket」、ゲーム用途なら「GPD WIN」と明確な棲み分けが行われている2台。

特にGPD WINは本体とコントローラーが合体したモデルであるため、ゲームをプレイするのであればGPD WIN、出先で文書作成やメール、ブラウジングを利用したいならGPD Pocket……と使い分けたほうが賢明です。

なお、以下の通販サイト「GearBest.com」では、サイトに登録してログイン後、クーポンコード「GPDPocket」を入力すると国内予定販売価格(8万6400円程度)から3万円以上安い5万5486円でGPD Pocketを購入可能。さらに通常価格2207円で販売されるレザーケースも付属します。
GPD Pocket GamePad Tablet PC -$495.99 Online Shopping| GearBest.com


また、CPUが最新世代のものにリファインされた「GPD WIN」は4万2465円で販売されています。

・7月19日12:50追記
サイトに登録してログイン後、クーポンコード「GameC」を入力すると3万6235円にまで値下がりするセールがスタートしました。実に6000円引きとなります。

GPD WIN PC Game Console METAL FRONT COVER-$375 Online Shopping| GearBest.com

・関連記事
全世界待望の超小型ノート「GPD Pocket」レビュー、格安なのに高級感ある作り込まれたモデルに | BUZZAP!(バザップ!)

まるでVAIO Uや工人舎ノート、モバイラーを虜にする超小型PC「GPD WIN」レビュー | BUZZAP!(バザップ!)

超高精細液晶に8GBメモリ/256GB SSD搭載、安価な極薄ノート「Cube Thinker」が値下がり | BUZZAP!(バザップ!)

MediaPad T2 Proより高性能な格安SIMフリータブレット「Huawei honor Pad 2」レビュー | BUZZAP!(バザップ!)

Core i7/8GBメモリ/256GB SSDにグラボ付き、MacBook対抗の「Xiaomi Mi Notebook Air 13 Ultimate Edition」が値下がり | BUZZAP!(バザップ!)

ベゼルレス&デュアルカメラ&4GB RAMなのに1万円台、衝撃の格安スマホ「Bluboo S1」 | BUZZAP!(バザップ!)

「Xiaomi Mi6」特別割引や1万円台のZenfone Zoomも、GearBestが日本向け特別セール開催 | BUZZAP!(バザップ!)

国内版より安くて容量2倍、「Zenfone 3 Zoom(海外版Zenfone Zoom S)」がかなりお買い得 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【速報】格安すぎる高性能PC「Beelink GTI 11」神値下げ、Core i5に16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる1台に
  2. 【速報】超格安パソコン「TRIGKEY Speed S3」大幅値下げで2万円台に、GPU内蔵Ryzenや16GBメモリ/500GB SSD搭載でガッツリ使える1台
  3. 【速報】Core i7搭載の超小型PC「NVISEN FU01」怒涛の値下げで過去最安に、ゲームも遊べるハイエンド機に4万円台前半の超格安モデルも
  4. 格安ゲーミングPCを実現する「Ryzen 7 7800X3D」まもなく発売、Core i9-13900Kを上回る性能の廉価版プロセッサに
  5. 最強スマートリモコン「SwitchBotハブ2」発売記念セール開催、家のリモコンをまとめて操作でき温湿度計も搭載でお手軽スマートホームを体感

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング