ついにスマホの記録容量が512GBに、Samsungが64層V-NANDを使った「eUFS」を開発



先ほど5波キャリアアグリゲーションを使った下り最大1.2Gbpsの超高速LTEに対応した「Snapdragon 845」が発表されましたが、その通信速度を十分に生かせるストレージが開発されました。

なかなか進化を遂げてこなかったスマホのストレージですが、いよいよ500GBを超えることになります。詳細は以下から。

Samsungのプレスリリースによると、同社は64層512Gb V-NANDチップを8層重ねたことで512GBの記録容量を実現したユニバーサルフラッシュストレージ「eUFS」の量産を開始したそうです。

これはフラッグシップスマホやタブレットに向けたモデルで、従来提供してきた48層V-NANDを使った256eUFSと同じ体積で密度を倍増できたとのこと。


読み込みは毎秒最大860MB、書き込みは毎秒最大255MBと高速で、5GBのフルHD動画を約6秒で転送可能。高解像度バースト撮影やデュアルビデオ再生など、今までにないシームレスなマルチメディア体験を利用できるとされています。

さらにランダム読み込み42000IOPS、ランダム書き込み40000IOPSを実現しており、microSDXCカードを利用した際に発生する「潜在的なシステム性能の限界(=microSDXCカードが性能のボトルネックになること)」を克服できます。

なお、Samsungは今後64層512Gb V-NANDチップを積極的に増産する方針。より少ない体積で大容量のストレージを実現できるため、スマホ全体のストレージ容量の底上げも期待できそうです。

・関連記事
新しいスマホで古いmicroSDカードを使い回してはいけません | BUZZAP!(バザップ!)

【注意】「8GBしか書き込めない」、サンディスクのmicroSDXCカード(128GB)に大量の偽物報告 | BUZZAP!(バザップ!)

【買うなら今】フラッシュメモリ高騰で値上がり必至、SSDやmicroSDカードの最安モデルを調べてみた | BUZZAP!(バザップ!)

microSDXCカードやSSDの容量大幅増へ、ウェスタンデジタルが3D NANDで4ビットセルを実現 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)