スマホ本体高騰の中、セット契約での値下げが今夏から禁止に



スマホ本体を安く買いたいなら、学割商戦が行われている今月中にしたほうが良さそうです。詳細は以下から。

日本経済新聞社の報道によると、政府は今日、携帯電話料金の値下げを促す電気通信事業法の改正案を閣議決定したそうです。

これは端末購入を条件に通信料を割り引くといったプランを禁じ、端末と通信を分離するというもの。今夏から通信回線とセット契約でのスマホ本体代金割り引きは受けられなくなります。

また、改正法案では顧客を長期間囲い込む販売手法も禁止。販売代理店に届け出制を導入することも盛り込んでおり、割引を使った携帯電話販売が一層落ち込むことが確定しつつあります。

スマホ本体代がどんどん上がる中、施行されることになった端末と通信の完全分離。

秋から携帯電話サービスを立ち上げる楽天、そして携帯各社がサービスインにこぎつける5Gへの逆風となりそうですが、はたしてどのような影響が起きるのでしょうか。

・関連記事
【コラム】「貧乏人は中古スマホを使え」、政府の普及本格後押しで訪れるカオスな未来 | BUZZAP!(バザップ!)

携帯各社の分離プラン夏にも義務化へ、MNPでの端末大幅割引は春商戦がラストチャンスに | BUZZAP!(バザップ!)

【コラム】「(設備投資が1桁少ない)楽天が半額程度になる予定だから携帯料金4割下げられる」の愚、日本がモバイル先進国から脱落も | BUZZAP!(バザップ!)

「携帯料金は4割下げる余地がある」菅官房長官の発言はどれだけバカなのか検証してみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング