ファーウェイへの規制をアメリカが強化か、今度は台湾TSMCのプロセッサがターゲットに



5Gの経済性や実用性で先行するHuaweiを押さえ込むべく、アメリカが規制を強化する可能性が浮上しました。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、アメリカがHuaweiへの製品輸出規制を強化し、対象を「アメリカの知財や部品が10%以上含まれているもの」に変更するおそれがあるそうです。

これはスマホ向けプロセッサなどを製造している世界トップクラスの半導体メーカー・TSMCがHuaweiへプロセッサを輸出できないようにするためのもの。

もし規制が強化された場合、アメリカの知財を15%含んでいる14nmプロセスを採用したチップセットが輸出できなくなるとされています。

ただしTSMCが製造を手がけるチップセットのうち、最先端の5nmや7nmプロセスを採用したものは基準をクリアできる(アメリカの知財は9%)ため、最新のハイエンドスマホなどに影響は出ない模様。

さらに14nmチップセットについても、Huaweiには中国の半導体メーカー・SMIC(Semiconductor Manufacturing International Corporation)から購入する手段が残されているとされています。

・関連記事
5G基地局からファーウェイ排除を進める理由、アメリカ国防総省のレポートから明らかに | BUZZAP!(バザップ!)

「ファーウェイの5G基地局を使わなければ減税」携帯各社に法人税の軽減など優遇措置 | BUZZAP!(バザップ!)

政府主導で「6G」開発加速、最先端の半導体や通信システム開発にわずか2200億円を投じてファーウェイなど追撃へ | BUZZAP!(バザップ!)

「HUAWEI nova 5T」速攻レビュー、4800万画素4眼カメラ&P30 Proと同性能の格安ハイエンドスマホに | BUZZAP!(バザップ!)

4800万画素4眼スマホ「HUAWEI nova 5T」の魅力をファーウェイが解説、Kirin 980や9.1chサラウンドなど盛りだくさん | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング