「iPad mini Pro」発売か、120HzのProMotionディスプレイ搭載でぬるぬる表示に



iPhone 13 Proと同じ5コアGPU版「A15 Bionic」を採用して5万9800円というコストパフォーマンスのえげつなさで人気の第6世代iPad miniに上位モデルがラインナップされる可能性が浮上しました。詳細は以下から。

海外メディアの報道(12)によると、SamsungがAppleにiPad mini用のProMotionディスプレイをサンプル納品したそうです。

これはiPhone 13 Proシリーズのような120Hzのぬるぬる表示を実現するもの。

動画配信サービスの視聴などで活躍するだけでなく、第6世代iPad miniの弱点であった画面をスクロールした際に表示にゆがみが起きる「ゼリースクロール」を解決できるとされています。


なお、ProMotionディスプレイを採用したiPad miniの基本仕様は、クロック数がやや上昇したA15 Bionicを備える以外は現行モデルとさほど変わらない見通し。

言うなれば「iPad mini Pro」とでも呼ぶべきモデルになるようです。

・関連記事
【解説】完全刷新の「iPad mini」と3万円台の「iPad(第9世代)」ざっくりチェック、iPhone 13 Proと同性能で半額に | Buzzap!

【悲報】楽天モバイルのiPhone、バッテリー消費が激しすぎることがauとの徹底比較で明らかに | Buzzap!

【速度比較】「auは500Mbps、楽天は10Mbps」iPhone 13商戦に『基本料0円』で激突のauと楽天モバイルの通信速度を比べたら整備不足が浮き彫りに | Buzzap!

【エリア比較】「auは5G、楽天は圏外」楽天モバイルのiPhone 13は一体どこで使えないのか、「基本料0円」で激突のauと比べてみた | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)