「物理ボタンのないiPhone」開発中か、タップとスワイプ操作のみで本体も簡素化へ



ホームボタン、イヤホンジャック、そしてSIMカードスロットも廃止したiPhoneシリーズ。

次なる一手は「全ボタンの廃止」かもしれません。詳細は以下から。

リーク情報を扱うShrimpAppleProのツイートによると、Appleは物理ボタンのないiPhoneを計画中だそうです。

これは「Bongo」と呼ばれるコードネームで開発されているもの。現在iPhoneにあるサイドボタン、音量ボタン、サウンドオン/オフスイッチが廃止されることになります。

第2世代「AirPods Pro」にはスワイプ操作で音量調節ができる機能があるため、そうしたものを搭載することで、本体のさらなる簡素化や軽量化を進めたいのかもしれません。

同社は今までホームボタンやイヤホンジャック、そしてアメリカ版iPhone 14シリーズではSIMカードスロットを廃止し、iPhoneの簡素化に取り組んでおり、この流れは納得できるもの。

「Bongo」の名前の通り、叩く操作だけで動くスマホは革新的なものになりそうです。

・関連記事
「iPhone 15 Ultra」は前面デュアルカメラ採用か、自撮りが大幅進化で「Pro」とデザインの差別化も | Buzzap!

「iPhone 14 Pro」想定以上の爆売れで増産へ、一方iPhone 14は減産の憂き目に | Buzzap!

「折りたたみiPhone」は自己修復ディスプレイ採用か、折り目が付きにくく高耐久に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング