iPhone 14「中国産フラッシュメモリ」初採用が明らかに、基幹部品で存在感強まる



Appleが製造拠点を中国以外へと移す試みを続ける中、肝心のApple製品内部に気になる動きがあることが明らかになりました。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、iPhone 14シリーズには3社のNANDフラッシュメモリが用いられているそうです。

フラッシュメモリを供給しているのはサンディスクを傘下に収めたWestern Digitalおよびキオクシアと名を改めた旧東芝、そして中国・紫光集団傘下の「長江ストレージ(YMTC、Yangtze Memory Technologies)」とのこと。

中国メーカーがiPhoneに主要部品を供給するのは、Samsungが圧倒的なシェアを誇る有機ELパネルの供給にこぎ着けたBOE以来。

Appleから部品メーカーとして選定されるには業界最高クラスの品質が要求されますが、YMTCはその基準を満たしたことになります。

なお、現時点でYMTCのフラッシュメモリが搭載されているのは中国市場向けモデルのみで、保存されるデータは完全に暗号化されているとのこと。

しかし「iPhoneの一大消費地である中国市場の需要を賄えるだけの高品質な部品を供給できるようになった」という点は、驚かざるを得ません。

・関連記事
中国SMICがTSMCの技術を盗用した「7nmプロセスの半導体」実用化か、14nmから一足飛びに進化し独自プロセッサも開発中 | Buzzap!

サムスンがジャパンディスプレイの最先端有機EL「eLEAP」技術を標的に、高輝度省電力や長寿命、焼き付き無しなど圧倒的な表示性能を低コストで実現 | Buzzap!

SSDなど大幅値下げか、192層の3D NANDフラッシュメモリを中国YMTCが製品化し価格競争へ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

特集の人気記事

  1. 【速報】「PS5」半額以下で1万1000円キャッシュバック付き、品切れ相次いだ人気ゲーム機が一転して投げ売り状態に
  2. 【特報】ドコモ「Galaxy S23 Ultra」2万円ちょいの大特価に、2億画素カメラで夜景も超美麗に撮れる最新スマホが回線契約なしでも大幅割引
  3. 【特報】ソフトバンク「Pixel 7a」1円で超高額キャッシュバック付きに、Google最新スマホのばら撒き早くも加速
  4. 【速報】ソフトバンク「1円のiPhone 13」対抗でドコモが値下げ、auは「iPhone 14が2万円台」を武器に
  5. UQ mobile「Galaxy A53」一括9600円に、120Hz有機ELや6400万画素カメラ、ステレオスピーカー搭載の超格安スマホは新料金プランにも最適

特集に関連した楽天商品ランキング