手のひらdynabookこと「dynaEdge DE200」レビュー、軽量省電力なのにCore i7搭載でLTE対応も



シャープブースであの「dynabook」ブランドのmini PCが展示されていました。詳細は以下から。

CEATEC 2022の会場を歩いていたBuzzap!編集部員の目にとまった「dynabook」の文字。


そこに展示されていたのは、dynabookブランドのmini PC「dynaEdge DE200」でした。


ちなみにここはシャープブース。dynabookは2020年に東芝から売却され、シャープが完全子会社化しています。


近くで見たところ。操作パネルらしきものが付いており、スマホが一回り大きくなった程度の質量しかありません。


質量は約340g、サイズは197x85x20mm。水の入ったペットボトルより軽く、バッグなどで簡単に持ち運べます。


一般的なmini PCと比較しても質量は約1/3ほど、省電力でバッテリー内蔵、LTE(4G)すら内蔵で場所を選びません。



ちなみに詳しいスペックはこんな感じ。第11世代インテルCoreプロセッサを搭載し、Window 11にもアップデート可能とのこと。


ディスプレイの後ろに設置するだけでPCとして機能するため、オフィスや工場のスマート化のほか、デジタルサイネージ用の操作などにも使えるとし、幅広い使い方を提案する商品となっています。

・関連記事
「CEATEC 2022」まとめ、3年ぶり幕張でのリアル開催に | Buzzap!

シャープの「屋内光発電デバイス」速攻レビュー、電池やケーブル不要で通信機器やディスプレイを使える革新的技術に | Buzzap!

【追記】「AQUOS sense7」「AQUOS sense7 plus」登場、シャープが2022年秋冬モデルの最新スマホを発表 | Buzzap!

【独自】「AQUOS sense5G」不具合再燃か、再起動ループやWi-Fi利用不能などの報告が寄せられるも修理以外の解決策は無し | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

特集の人気記事

  1. 【速報】「PS5」半額以下で1万1000円キャッシュバック付き、品切れ相次いだ人気ゲーム機が一転して投げ売り状態に
  2. 【検証】Rakuten最強プラン「楽天モバイルは圏外、auは5G」でエリアやつながりやすさが改善していないことが明らかに、3G並みの通信速度やパケ止まりなど回線品質に問題も
  3. 【特報】ドコモ「iPhone 14 Plus」2万円台で叩き売り、画面が大きく見やすい最新iPhoneが大容量モデルも選べて格安スマホ同然に
  4. 【特報】ソフトバンク「AQUOS sense7 plus」98%オフの一括1480円に、美麗な240Hz大画面有機ELや最高音質のステレオスピーカーを備えた超格安スマホ爆誕
  5. 「次はPixelを買いたくない」Googleスマホ予想外の不人気、Pixel 7投入後もシェアわずか5%以下に

特集に関連した楽天商品ランキング