App Store価格大幅見直しへ、為替で値段変動しなくなり最低50円からで購入しやすく



App Storeが過去最大規模の価格設定の見直しを行い、アプリ値上げの苦しみから開放されるかもしれません。詳細は以下から。

Appleのニュースリリースによると、同社は本日からApp Storeでアプリを提供する開発者向けに、追加で700もの価格設定を行い、さらに新しい価格設定ツールを提供するそうです。

これは、今まで開発者側はアプリ購入やサブスクリプションなどで決められた価格設定のものしか利用できなかったのが、50円から160万円まで、10円刻みなどの細かい設定が可能になったというもの。

さらに本日から新しい価格設定ツールが提供開始され、国や地域ごとに価格設定を行ったり、外国為替レートや税金が変動してもユーザーが選んだ国の通貨との整合性を維持できるようになったとのこと。

例えば、日本のゲーム開発者は日本のストア向けの価格を決めることができ、海外の価格は外国為替と税金の変動に応じて自動的に更新されるようになるため、アプリの価格が変動しにくくなるとしています。

なお価格設定についてはサブスクリプションが本日から、アプリ販売や課金は2023年春からの改定となり、またツールに関しても本日から2023年にかけての提供予定となっています。

・関連記事
iPhoneに個人情報を特定する可能性があったことが明らかに、リアルタイムで行動が筒抜けか | Buzzap!

iPhoneの広告増加をめぐって社内で対立か、「Apple製品にふさわしくない」と反対派が多数 | Buzzap!

【悲報】Appleがアプリなどの課金を大幅値上げ、App Storeの最低価格160円で30パーセント以上の高騰に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)