Galaxyが格安スマホにもOSアップデートなど4年間提供へ、「Xperia 1 IV」「AQUOS R7」のサポート期間を上回る事態に



PixelやGalaxyに続き、XiaomiやOPPOなども提供に踏み切ったOSアップデートなどサポート期間の延長。

ハイエンドモデルのみを対象とするメーカーばかりの中、Samsungが驚くべき一歩を踏み出しました。詳細は以下から。

Samsungのプレスリリースによると、同社は新たに格安スマホのエントリーモデル「Galaxy A14」を投入するそうです。

Galaxy A14は90Hz表示に対応した6.6インチフルHD+液晶ディスプレイやDimensity 700、4GB RAM、5000万画素カメラ、15W充電対応の5000mAhバッテリーを搭載しています。


前モデル「Galaxy A13」と比べてディスプレイの解像度や前面カメラの画素数が増えた程度となるGalaxy A14ですが、特筆すべきなのがサポート期間の長さ。

最大2世代のOSアップデートと最大4年間のセキュリティアップデートの提供が告知されています。

なお、昨年発売のフラッグシップスマホ「Xperia 1 IV」「AQUOS R7」は20万円近い本体価格でありながら最大2世代のOSアップデートと最大3年間のセキュリティアップデートにとどまる予定。

「20万円近いフラッグシップスマホが、200ドル程度の格安スマホにサポート期間で負ける」という、驚かざるを得ない事態となっています。

・関連記事
OPPO「OSアップデート4回提供」でGalaxyやXiaomiに追従へ、XperiaやAQUOSの「割に合わなさ」より鮮明に | Buzzap!

XiaomiがOSアップデートを3世代前のスマホにも提供へ、OS軽量化で快適なレスポンスも | Buzzap!

ほぼ20万円なのにOSアップデート2回、AQUOS R7やXperia 1 IVの高価格化で「割に合わなさ」さらに加速 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング