「iPhone 15」を先取りしてしまう猛者が登場、iPhone 14 ProをUSB Type-Cに改造し27Wの急速充電や防水にも対応



多くの人が待ち望んだにもかかわらず、Lightningが採用されてしまったiPhone 14。

USB Type-Cに移行するであろう「iPhone 15」に期待をつなぐユーザーも多い中、待ちきれずにDIYで実装してしまった猛者が颯爽と登場しました。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのが、海外メディアによって報道された「USB Type-C対応に改造されたiPhone 14 Pro」の映像。Lightningコネクタ部分を削ったうえで「Galaxy A52」の部品と付け替えて再構成しています。


この動画をbilibili動画に投稿したユーザーは、ソフトウェアおよび電子工学を先行する大学院生で、改造には3か月かかったとのこと。

驚くべき事に、27Wの高速充電をサポートしているほか、データを送信でき防水性能も影響を受けていないとしています。


Bloombergの記者Mark Gurman氏によると、iPhone 15は4つのモデルすべてにUSB Type-C端子が搭載されるとしており、それを先行体験したものとなっているようです。


・関連記事
Appleが「自社製ディスプレイ」製造か、microLEDをiPhoneやApple Watchに採用でサムスンやBOEが不要になる可能性も | Buzzap!

「iPhone 15」はProのみUSB 3.2採用で高速転送対応か、無印はUSB 2.0のままで差別化加速 | Buzzap!

「折りたたみiPhone」を自作してしまうYouTuberが登場、部品にMotorola razr流用でiOSも改造 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ
  3. 「motorola razr 40s」深掘りレビュー、9840円の折りたたみスマホでベンチマークや夜景撮影、作業しながらYouTube視聴や自撮りなどいろいろ試してみた
  4. Galaxy S24 Ultra「ゲーミングスマホ並みの冷却性能」に超絶進化、ベイパーチャンバー2倍でSnapdragon 8 Gen 3フル活用へ
  5. 「Type-C搭載のiPhone 14」など実現へ、Lightning全廃に向けた新たな規制が登場

モバイルに関連した楽天商品(PR)