「Galaxy S23 Ultra」低消費電力でバッテリー長持ち、有機ELディスプレイもiPhone 14 Pro Maxを上回るエネルギー効率に



「Galaxy S23 Ultra」を解析した結果、ディスプレイの電力効率で驚きの事実が明らかになっていたようです。

低消費電力の実現で、さらに長いバッテリー駆動時間を実現することになりそうです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、「Galaxy S23 Ultra」はエネルギー効率が改善された新しい有機ELディスプレイを使用しているそうです。

これはディスプレイの解析などを行っているDylan Raga氏のツイッターの投稿によるもの。

サムスンは「iPhone 14 Pro」シリーズ用に、「M12」という素材を使用した有機ELディスプレイを製造していますが、Galaxy S23 Ultraにはそれとも異なる独自の材料が使用されており、電力効率が向上しているとのこと。

具体的には明るさ400nit以降から電力効率に開きが生じ、1150nitの状態ではiPhone 14 Pro Maxよりも大きいディスプレイにもかかわらず、使用電力が600mWも少ないとのこと。またM11素材使用の「Galaxy S22+」のディスプレイと比較しても効率は優れています。


サムスンディスプレイのニュースリリースによると、Galaxy S23シリーズには発光効率を高めた低電力有機ELディスプレイを採用しているとしており、消費電力を以前より13~16%以上低くしたとしています。


6.8インチWQHD+(3088×1440)有機ELディスプレイを搭載し、S22とそれほど変わらないように見えるGalaxy S23 Ultra。しかしその裏で多くの改善がなされ、最終的に優れた使い心地につながっているようです。

・関連記事
【朗報】「Galaxy S23 Ultra」スピーカーが大幅改善、映画やゲームを高音質かつド迫力で楽しめるように | Buzzap!

【比較】「Galaxy S23 Ultra」望遠カメラより高画質に、2億画素のメインカメラ以外もS22 Ultraから進化 | Buzzap!

Galaxy S23の神機能「ゲーム中は充電停止」複数機種に提供拡大、発熱低下でバッテリーさらに長寿命に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング