「Nothing Phone(2)」Snapdragon 8+ Gen 1搭載確定か、価格を抑えたハイエンドスマホに



特徴的な背面デザインやイルミネーションなど、個性的な要素で話題を呼んだスマホ「Nothing Phone (1)」。

その後継機「Nothing Phone (2)」が思いのほか高性能となるようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、「Nothing Phone (2)」にはSnapdragon 8+ Gen 1が搭載されるそうです。

これはクアルコムの幹部Alex Katouzian氏が、Nothing社に向けて「Snapdragon 8+ Gen 1搭載のPhone (2)の発表おめでとうございます」と自身のSNSでうっかり投稿して明らかになったもの。すでに投稿は削除されています。


Snapdragon 8+ Gen 1は「Snapdragon 8 Gen 2」と同じ4nmプロセスで生産されたプロセッサで、Nothing Phone (1)搭載のSnapdragon 778G+から性能と電力効率の両方において大きく向上しています。

また、Nothing Phone (2)は最大120Hz可変リフレッシュレートの有機ELディスプレイに12GB RAM/256GB ROM、大容量の5000mAhバッテリーを搭載し、今年後半に発売されるとみられています。

CEOのCarl Pei氏が「プレミアムなスマホ」になると発言したことからSnapdragon 8 Gen 2搭載の期待も高まっていた「Nothing Phone (2)」。

最新世代ではないとはいえ、処理能力と電力効率でフラッグシップに迫る性能を誇るだけでなく値段も抑えた、多くの人が満足できる機種になるかもしれません。

・関連記事
Xiaomi新型格安スマホ「POCO X5 GT」まもなく登場、120Hz有機EL搭載で2万円台の「Redmi Note 12」がベースモデルに | Buzzap!

廉価版「Galaxy S23 FE」値下げか、Snapdragon 8+ Gen 1搭載で超高性能なのに格安に | Buzzap!

廉価版「Pixel 7a」前倒し発売か、90Hz有機ELや6400万画素カメラなど会心の格安スマホに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング