iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ



今年の新型iPhoneは、初期ロットを買ってしまったほうがいいかもしれないことが明らかになりました。

毎回予約するのを面倒に感じている人にとっては、厄介な話かもしれません。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、SamsungがiPhone 15シリーズ向けの有機ELディスプレイ製造を例年より1ヶ月早い5月に前倒しするそうです。

これはiPhone 15向けディスプレイの一部を受注した中国BOEが製造上の問題に直面していることを受けたもの。

iPhone 15シリーズは無印、Pro共にiPhone 14 Proに導入された「Dynamic Island」を備える見通しですが、BOEは穴の周囲に光を漏らさないようにする加工で難航しているとのこと。

そのため初期ロットはすべて実績あるSamsung製となるほか、BOE製は製造上の問題が解決され次第採用される予定です。

Appleの厳しい検査基準をクリアしたものでなければ採用されないとはいえ、スマホで最も重要な部品であるディスプレイが品質問題を抱えるメーカー製というのはあまり気持ちよくない話。

そのためiPhone 15の購入を検討しているのであれば、なるべく初期ロットを選んだほうが良さそうです。

・関連記事
Apple「iPhone 15の急速充電はMFI認証の純正Type-Cケーブルのみ」→違法でした | Buzzap!

【悲報】iPhone 15 Pro「Apple A17」Androidスマホを2倍の大差で周回遅れに、Snapdragon 8 Gen 2まさかの完封 | Buzzap!

iPhone 15 Pro「Apple A17」などが独占するTSMCの3nmプロセスは良品率80%、10%台のサムスンと雲泥の差に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング