iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ



今年の新型iPhoneは、初期ロットを買ってしまったほうがいいかもしれないことが明らかになりました。

毎回予約するのを面倒に感じている人にとっては、厄介な話かもしれません。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、SamsungがiPhone 15シリーズ向けの有機ELディスプレイ製造を例年より1ヶ月早い5月に前倒しするそうです。

これはiPhone 15向けディスプレイの一部を受注した中国BOEが製造上の問題に直面していることを受けたもの。

iPhone 15シリーズは無印、Pro共にiPhone 14 Proに導入された「Dynamic Island」を備える見通しですが、BOEは穴の周囲に光を漏らさないようにする加工で難航しているとのこと。

そのため初期ロットはすべて実績あるSamsung製となるほか、BOE製は製造上の問題が解決され次第採用される予定です。

Appleの厳しい検査基準をクリアしたものでなければ採用されないとはいえ、スマホで最も重要な部品であるディスプレイが品質問題を抱えるメーカー製というのはあまり気持ちよくない話。

そのためiPhone 15の購入を検討しているのであれば、なるべく初期ロットを選んだほうが良さそうです。

・関連記事
Apple「iPhone 15の急速充電はMFI認証の純正Type-Cケーブルのみ」→違法でした | Buzzap!

【悲報】iPhone 15 Pro「Apple A17」Androidスマホを2倍の大差で周回遅れに、Snapdragon 8 Gen 2まさかの完封 | Buzzap!

iPhone 15 Pro「Apple A17」などが独占するTSMCの3nmプロセスは良品率80%、10%台のサムスンと雲泥の差に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「motorola razr 40s」深掘りレビュー、9840円の折りたたみスマホでベンチマークや夜景撮影、作業しながらYouTube視聴や自撮りなどいろいろ試してみた
  3. Galaxy S24 Ultra「ゲーミングスマホ並みの冷却性能」に超絶進化、ベイパーチャンバー2倍でSnapdragon 8 Gen 3フル活用へ
  4. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ
  5. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう

モバイルに関連した楽天商品(PR)