Apple「iPhone 15の急速充電はMFI認証の純正Type-Cケーブルのみ」→違法でした



ついにUSB Type-C端子が登載されることになったiPhone。

充電器やケーブルを一本化できることを喜ぶ声がある中、突如明らかになった「純正ケーブル以外は充電速度を制限する」というAppleの野望が打ち砕かれつつあります。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、iPhone 15シリーズ向けのUSB Type-Cケーブルについて、Appleが路線変更を迫られる可能性があるそうです。

同社はEUが定めた新たなルールを受け、iPhone 15にUSB Type-C端子を導入する一方で「MFI (Made for iPhone) 認証を取得したケーブルでないと、データ転送と充電の速度が制限される」という仕組みを導入する予定でした。

しかしEUは「充電電圧が5Vを超える、または電流が3Aを超える場合にはUSB PD規格に準拠する必要がある」と定めています。

なお、近年発売されたiPhoneはいずれも20W以上の急速充電に対応。つまり現行の充電速度を実現するためにMFI認証のケーブルを要求することすら、違法になってしまうわけです。

規制が無いデータ転送速度についてはMFI認証を科すことができる抜け穴もあるものの、USB PD対応のモバイルバッテリーや充電器を利用しているユーザーにとっては、ひたすら朗報ではないでしょうか。

・関連記事
【朗報】新型「iPhone SE(第4世代)」6.1インチ有機EL搭載に、大きく見やすい美麗ディスプレイの格安iPhoneついに登場へ | Buzzap!

楽天モバイル「iPhone 14」最大6万4000円還元も落とし穴、適用すると逆に損する内容に | Buzzap!

iPhoneが「画面下Touch ID」搭載か、指から血中酸素や脈拍が測れる機能も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング