「Zenfone 10」大画面化で2億画素カメラや大容量バッテリー登載、スマホ不振のASUSが小型フラッグシップ路線から一気に転換



ASUSがフラッグシップスマホに大きくテコ入れすることが明らかになりました。

近年のコンパクト路線を気に入っていたユーザーには悲報かもしれません。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、ASUSの最新スマホ「Zenfone 10」はGalaxy S23などよりも大きな6.3インチ有機ELディスプレイを登載するそうです。

これは5.9インチディスプレイを登載した「Zenfone 8」からのコンパクトスマホ路線を大きく覆すもの。

Snapdragon 8 Gen 2に16GB RAM、256GBないし512GBの内部ストレージ、67Wの急速充電に対応した従来よりも大容量となる5000mAhバッテリー(Zenfone 8は4000mAh、9は4300mAh)を備えたハイエンドモデルになるとされています。

「Galaxy S23 Ultra」のような光学手ブレ補正対応の2億画素カメラを登載するほか、放熱用の液体冷却機構を備えた防水防塵スマホになる見通しであるなど、期待せざるを得ないZenfone 10。

コンパクトモデルを望むユーザーの反応が気になるところですが、排熱やバッテリー容量の問題をクリアできることを考えると、ディスプレイや本体の大型化も一概に悪いとは言えないのではないでしょうか。

・関連記事
「Galaxy Z Flip5」かなり大きな背面ディスプレイ搭載へ、閉じたままでも小型スマホ感覚で操作可能に | Buzzap!

「小型スマホが売れない理由」を分かりやすく解説してみました | Buzzap!

「Galaxy S24 Plus」開発中止か、iPhone 14 Plus同様の不人気でフラッグシップスマホのラインナップ絞り込みへ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング