iPhoneが「画面下Touch ID」搭載か、指から血中酸素や脈拍が測れる機能も



かつて「iPhone 8」を最後に姿を消し、iPhone SEのみの搭載にとなったTouch ID。

「Face IDだけだとマスクしている時に不便」という声についに応え、さらに新機能も追加されるかもしれません。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Appleは短波赤外線に焦点を当てた「画面下Touch ID」に関する新たな特許を取得したそうです。

これはアメリカ商標特許庁が発表したもので、ユーザーが画面に指を押し付けると短波長赤外線の反射によって画面下の指紋認証ができるようになるとのこと。

さらに指紋の識別だけでなく、ユーザーの血中酸素や脈拍の検出、手袋をしているかどうか、指が濡れているか乾燥しているか、なども判別できるとしています。

かつて早ければiPhone 14に搭載されるとの噂があったものの実現せず、iPhone 15に登場との予測もある「画面下Touch ID」。

もし実装されれば認証がさらに高速化するだけでなく、Apple Watchなどの健康管理デバイスの代わりも果たせるようになるかもしれません。

・関連記事
iPhone 15 Pro「Apple A17」驚異的な性能アップへ、3nmプロセス独占でAndroidを再び周回遅れに | Buzzap!

【朗報】新型「iPhone SE(第4世代)」6.1インチ有機EL搭載に、大きく見やすい美麗ディスプレイの格安iPhoneついに登場へ | Buzzap!

Apple Watchで血糖値や血圧が測れるように、赤外線センサーを使った医療機器向け技術が搭載か | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング