10Gbps超えの「5G-Advanced」ファーウェイ商用化へ、中国の5G基地局は250万局目前に



より高度な「5G-Advanced」商用化に向けた準備が進められていることが明らかになりました。

中国が恐ろしい勢いで整備が進めている5Gネットワークを、本格的に生かしたものとなるようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Huaweiが中国の大手携帯電話会社China Unicomと最新の超高速通信規格「5G-Advanced」の実証実験を行ったそうです。

測定結果は下り最大10455Mbps(10.45Gbps)と圧倒的な数字に。「5Gの進化版」という位置付けに恥じないパフォーマンスです。


今回の実証実験の成功を受けて2023年は5G-Advancedの商用化が加速度的に進む見通し。

単純に通信速度が上がるだけでなく、メタバースや自動運転に向けた自動車との高度な通信、あらゆる産業のクラウド化、共感覚の統合などを実現する高度な5Gネットワークを整備していくとされています。

なお、中国メディアによると2023年3月時点での5G基地局は234万局。

年内に合計290万局を整備する見通しとなるなど5G-Advancedの下地作りが進んでいるほか、超高速通信網を生かした各種サービスの研究開発が期待されます。

・関連記事
ファーウェイ「独自開発プロセッサ」テスト中、アメリカの制裁に完全対抗へ | Buzzap!

ファーウェイに1700億円を超える特許収入、サムスンなどに5G技術提供でスマホ減収をカバーしていることが明らかに | Buzzap!

ファーウェイ「HarmonyOS」世界最速で普及、『第3のOS』の地位を確立してしまう | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング