「ハードディスクは数年後に消滅」SSDに一本化される未来が近いことが明らかに


記録媒体の歴史的な交代劇は、すぐそこまで迫っているようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、ハードディスクの新製品開発は2028年ごろに終息する見通しだそうです。

これはストレージ全てにフラッシュメモリを用いたソリューションを企業向けに提供しているPure Storage社のShawn Rosemarin氏が明かしたもの。

Rosemarin氏は世界の電力の3%をデータセンターが消費しており、その3分の1がハードディスクで構成されたストレージに費やされていること、そしてNANDフラッシュメモリの単価が下がっていることを指摘。

その上で「フラッシュメモリに移行できれば、消費電力が80~90%減少するため、ハードディスクがいずれ必要無くなる」とコメントしています。

なお、世界初の磁気ディスクを用いた市販コンピューター「IBM 305 RAMDAC」が発売されたのは1956年のこと。

Rosemarin氏の予測が正しければ、ハードディスクはそう遠くないうちに70年以上の歴史に幕を下ろすこととなりそうです。

・関連記事
Windows 11でハードディスクのサポート終了か、メインストレージはSSDに一本化へ | Buzzap!

ハードディスク「1GBあたり1円」に値下がりへ、大容量・低価格化でGB単価の下落進む | Buzzap!

【朗報】2TBの大容量SSDが9000円台に値下げ、圧倒的安値も猶予わずかに | Buzzap!

「ハードディスクは数年後に消滅」SSDに一本化される未来が近いことが明らかに
フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアに関連した楽天商品[PR]