UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も



UQ mobileが3種類の新料金プランを発表しました。

店頭での各種サポートを受けられるにもかかわらずahamoを上回る内容を実現しており、「なるべく利用料金を抑えたい」「使わない月は安く済ませたい」といったニーズにまで応えています。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、UQ mobileが6月1日(木)から新料金プラン「コミコミプラン」を含む3種類の提供を開始するほか「家族セット割」を導入するそうです。

新プランは利用スタイルに応じて以下の3種類から選べるもので、小容量のミニミニプランが月間3GB→4GBに底上げされてワイモバイルや楽天モバイルよりリーズナブルとなったほか、中容量のトクトクプランは2段階制に。

そして大容量プランはドコモが提供する店頭サポート無しのオンライン限定プラン「ahamo(月額2700円で20GBで5分通話定額)」よりも好条件で、いずれもデータ繰り越しがあります。

ミニミニプラン
月額980円(自宅セット割適用時)でデータ容量4GB。超過時は300Kbps、節約モードあり


トクトクプラン
月額1980円(自宅セット割適用時)でデータ容量15GB、1GB未満の利用時は月額900円。超過時は1Mbps、節約モードなし


コミコミプラン
月額2980円でデータ容量20GB、10分通話定額込みで「電話きほんパック(V)のサービス (お留守番サービスEX、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービス、割込通話サービス) 」も無料。超過時は1Mbps、節約モードなし


ちなみに従来の料金プラン「くりこしプラン +5G(5月いっぱいで受付終了)」はこんな感じ。通話完全定額の「通話放題」が月額1980円、5分間通話定額の「通話放題ライト」は月額880円で別途提供されてきたため、コミコミプランがどれだけ破格なのかがよく分かります。


『LINEやRakuten Linkでの通話のように途切れないキャリア品質の高音質な10分通話定額とデータ20GBが月額2980円、留守番電話や迷惑電話撃退サービスなど初心者にも優しいオプションや店頭サポート付き』と考えると、かなりアリではないでしょうか。

・関連記事
povo2.0「1GB(180日間)1260円」の格安トッピング、月額210円でiPadやサブスマホ、非常時の備えにも最適 | Buzzap!

基本料0円のpovo 2.0「超大容量300GB」好評で復活、1GB65円の圧倒的安さで柔軟に使いまくれるトッピング | Buzzap!

auが音声認識AIでお客さまセンター対応へ、音声ガイダンスやボタン操作不要で対応範囲の拡大も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に
  2. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  3. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  4. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  5. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に

モバイルに関連した楽天商品(PR)