ソフトバンク「圏外ゼロ」へ、衛星と『HAPS(成層圏通信)』組み合わせでエリア拡大や災害時でも高速・低遅延な通信に



ソフトバンクが、宇宙空間や成層圏からの通信ネットワークを提供する取り組みを発表しました。

これまで電波の届かなかった離島や山間部をはじめ、災害などの非常時にもスマホで高速通信を行えるようになります。詳細は以下から。

ソフトバンクのプレスリリース(PDFファイル)によると、同社は2023年末以降に、日本国内における衛星通信サービスの提供に向けた準備に入るそうです。

これは既存のモバイルネットワークと、低軌道衛星や静止軌道衛星、そして基地局を搭載して高度2万メートルを飛ぶ無人飛行機「HAPS」(High Altitude Platform Station)を組み合わせたもの。


同社はHAPSの商用化実現に向け、成層圏から地上に向けて発信する電波の届く範囲を推定するシミュレーターの開発や、次世代リチウム金属電池の成層圏での動作実証など、子会社である「HAPSモバイル」でさまざまな技術開発を行っています。

また、イギリスで低軌道衛星による通信サービスを提供するOneWeb社と協業することで、従来の静止衛星より高速かつ低遅延な通信を提供できるようになるとのこと。

すでに今年初めに衛星の配置は完了し、年末までに世界向けの通信ネットワークが完成予定としており、ソフトバンクはそれ以降にも国内の衛星通信サービス提供に向けた準備に入るとしています。


HAPSモバイルによる成層圏からのLTEや5Gなどの通信サービスの提供、そして宇宙空間からの衛星通信により、日本にとどまらず世界での高速通信が実現しそうなソフトバンクの技術展開。

離島や山間部などの通信環境が整っていない地域をはじめ、災害などで地上の基地局が使えない非常時でも、スマホなどがそのまま使えるほか、通信エリアの拡張や上空のエリア化で飛行機の搭乗時などにも活用が期待できそうです。

・関連記事
【検証】Rakuten最強プラン「楽天モバイルは圏外、auは5G」でエリアやつながりやすさが改善していないことが明らかに、3G並みの通信速度やパケ止まりなど回線品質に問題も | Buzzap!

auが無料で使える「山小屋Wi-Fi」提供へ、衛星通信Starlink活用で山間部でも安否連絡や気象の確認が快適に | Buzzap!

東大が開発した「衛星通信と5G基地局を組み合わせた災害対策車」、日本全国に配備すべき完成度の高さに | Buzzap!

ソフトバンクの空飛ぶ基地局こと「成層圏通信(HAPS)」がプラチナバンド対応か、圏外がなくなる可能性も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy S23 Ultra」大幅値下げ、2億画素カメラの最新フラッグシップスマホが返却不要で大容量モデルも格安に
  2. 【朗報】「iPhone 15 Pro」修理費用が1/3に大幅値下げ、型落ちのiPhone 14 Proを買うと損する事態に
  3. 楽天モバイルが即解約に損害賠償を請求へ、1円スマホ持ち逃げ対策が新たな『縛り』になる懸念も
  4. 【格安】1万円ちょいの高精細8インチタブレット「Alldocube iPlay 50 Mini」うれしい値下げ、表示性能にこだわった電子書籍や動画、カーナビなどマルチに活躍できる1台に
  5. 【速報】ソニー「Xperia 5 V」一目で分かるプレゼンまとめ、大幅刷新でカメラやディスプレイ、音にこだわった『最強』コンパクトスマホはどこがすごいのか

モバイルに関連した楽天商品ランキング