Pixel 7aは「劣化版Tensor G2」搭載、発熱しやすいことが明らかに



「Pixel 7と完全に同性能」というわけではなかったようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Pixel 7aに搭載されているプロセッサ「Tensor G2」はPixel 7やPixel 7 Proに搭載されているものとは仕様が異なるそうです。

これはPixelシリーズに関する情報のリークで知られるKamila Wojciechowska氏が明かしたもので、分かりやすく言うと「Tensor G2の劣化版」とのこと。

具体的にはプロセッサのパッケージング技術が異なり、オリジナルのTensor G2では薄型化などに寄与する高価な「FOPLP-PoP」が採用されている一方、劣化版では安価な「IPOP」が用いられているとされています。

あくまでパッケージング技術が異なるだけであるため、処理能力そのものが大きく変わることはないものの、IPOPでは本体サイズが大きくなるぶん動作温度が上がるとのこと。

おそらく消費電力もわずかに上がっているものとみられますが、ゲームなど高負荷が続くときなどは、少しだけ発熱に気をつけたほうがいいのかもしれません。

思わぬところで製造コスト削減を図っているPixel 7a。実用面での影響はさほど無いとされているだけに、本体価格が安くなったことで得られるメリットの方が大きいと考えて良さそうです。

・関連記事
「Pixel 8」120Hz対応や消費電力削減など有機ELディスプレイ大幅改善でiPhone 15対抗へ、ただし品質に不安も | Buzzap!

「Pixel 8 Pro」ほぼ1インチカメラ搭載で一気に高画質化、超広角カメラも大幅刷新でiPhoneのような『無印との差別化』本格導入へ | Buzzap!

「Pixel 8」Tensor G3が一気に高性能化でゲームも快適に、Snapdragon 8 Gen 2に迫る処理能力でPixel 7aをコストパフォーマンスで圧倒へ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy S23 Ultra」大幅値下げ、2億画素カメラの最新フラッグシップスマホが返却不要で大容量モデルも格安に
  2. 【朗報】「iPhone 15 Pro」修理費用が1/3に大幅値下げ、型落ちのiPhone 14 Proを買うと損する事態に
  3. 楽天モバイルが即解約に損害賠償を請求へ、1円スマホ持ち逃げ対策が新たな『縛り』になる懸念も
  4. 【格安】1万円ちょいの高精細8インチタブレット「Alldocube iPlay 50 Mini」うれしい値下げ、表示性能にこだわった電子書籍や動画、カーナビなどマルチに活躍できる1台に
  5. 【速報】ソニー「Xperia 5 V」一目で分かるプレゼンまとめ、大幅刷新でカメラやディスプレイ、音にこだわった『最強』コンパクトスマホはどこがすごいのか

モバイルに関連した楽天商品ランキング