超高性能で6万円台「POCO F6 Pro」日本に降臨、目にも優しく雨でも動かせる超高精細な有機ELに最新の冷却機構、19分での急速充電や8K動画、秒間30枚の連写機能などてんこ盛りに


高性能、低価格路線で高い支持を集めるXiaomiの「POCO」ブランドから、満を持して最新スマホが発表されました。早くも日本市場にも投入されています。詳細は以下から。

耐久性を追求した「Premium Metal Flame」を採用したPOCO F6 Pro。

カメラは曲面ガラスで覆われ、レンズを保護するリングフレームには高級感のあるゴールデンな彩色が施されています。

カラーは明るい月をイメージしたホワイトと……

月の真っ暗な裏側を意識したブラックの2パターン。

幅は74.95mmで薄さは8.41mm。ベゼルも極狭です。

最大120Hz表示に対応する、明るく見やすい6.67インチWQHD+(3200×1440)Pro HDR有機ELディスプレイを搭載。ピーク輝度は4000nitで、消費電力が少なく済むLTPO技術も使われています。

もちろんドルビービジョンにも対応。

鮮明なコントラストと鮮やかなディテールを備え、表現力は680億色。近年定められた「CIE 2015標準」に基づいたカラーキャリブレーションに加え、工場出荷前に細かい調整を行う事で「人間の視覚に基づいた色の一致を保証する」とまで宣言。

認証機関「TUV Rheinland」お墨付きの低ブルーライトスクリーン、16000段階の明るさ調整、3840HzのPWM調光などなど視覚疲労を軽減してくれる技術を駆使しており、現代人の目を守ってくれます。

手がぬれている状態や降雨時、高湿度時でのタッチ認識を向上する「ウェットタッチディスプレイテクノロジー」も採用。

表示性能に一切の妥協は見られません。

プロセッサは「Xperia 1 V」など、ハイエンドスマホの数々に搭載された「Snapdragon 8 Gen 2」。前機種のSnapdragon 8+ Gen 1に比べて処理能力が24%、バッテリー消費は36%改善しました。

GPU性能も35%向上し、ゲームにさらに強く。

実際に高負荷のゲームを30分動かしたところ、従来機より熱効率が向上した「LiquidCool」技術と合わさることでFPSは平均59.57、本体温度は最高でも43.4度に収まったそうです。

さらにAIの処理速度は60%も上昇。

ベンチマークの定番AnTuTuでのスコアは1642770とのことでした。

高速なLPDDR5XないしUFS 4.0規格のメモリとストレージを搭載。最大16GB/1TBですが、残念ながら日本では12GB/512GBまでしか扱われません。

AIにも強くなったSnapdragon 8 Gen 2は、写真撮影で特に力を発揮します。

カメラは5000万画素広角(1/1.55インチ、F値1.6)、800万画素超広角(F値2.2)、200万画素マクロ(F値2.4)の3眼構成。

非常に高いダイナミックレンジを提供するという「Dual Native ISO Fusion Max」により、暗い場所でもキレイな仕上がりに。

メインカメラのセンサーは「Light Fusion 800」。光の取り込み面積が多く優れた低照度性能を実現しており、Dual Native ISO Fusion Maxとの組み合わせで大きな威力を発揮します。

1秒間に30枚、最大50枚の連続撮影を行い、一番いい表情やタイミングの写真を選べる「Best Shot Mode 2.0」も搭載

8K24fpsの動画も撮ることができます。

バッテリー容量は5000mAh。

日本では「神ジューデン」として知られる120Wの超急速充電により、わずか19分で0から100までチャージできてしまいます。

最新の規格「Wi-Fi 7」や「Bluetooth 5.3」、デュアルBluetoothにも対応するPOCO F6 Pro。

発表された価格は以下の通り。

12GB RAM/256GB ROM:499ドル(約7万8000円)
12GB RAM/512GB ROM:549ドル(約8万6000円)
16GB RAM/1TB ROM:629ドル(約9万8000円)

そして日本市場での価格はこちら。なんと現在の為替レートより約8000円も安く設定されています

12GB RAM/256GB ROM:6万9980円
12GB RAM/512GB ROM:7万9980円

日本では大手通販サイト「Amazon.co.jp」などで早くも販売開始。もちろんどの携帯会社でも4G、5Gともに問題なく使えます。

POCO F6 Pro - Amazon.co.jp

・POCO F6 Pro
ディスプレイ:6.67インチWQHD+(3200×1440)Pro HDR有機EL、120Hz表示対応
ピーク輝度:4000nit
CPU:Snapdragon 8 Gen 2
RAM/ROM:12GB/256GB、12GB/512GB、16GB/1TB(海外のみ)
背面カメラ:5000万画素広角(F値1.6、光学手ブレ補正)、800万画素超広角(F値2.2)、200万画素マクロ(F値2.4)
フロントカメラ:1600万画素広角
スピーカー:ドルビーアトモス対応ステレオスピーカー
バッテリー:5000mAh
充電:120W超急速、19分でフルチャージ
通信:Wi-Fi 7/Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3、デュアルBluetooth、デュアルSIM対応
サイズ:74.95×160.86×8.41mm
重量:209g
その他:プレミアムメタルフレーム、デュアルSIM、画面内指紋センサー、AI顔認証、NFC

・関連記事
2~3万円台の超格安ゲーミングスマホ「realme GT 6T」まもなく発売、Snapdragon 8 Gen 2級の処理能力に巨大な冷却機構、120W超急速充電も | Buzzap!

えげつない格安スマホ「Realme GT Neo6」爆誕、4万円台でXperia 1 V超えの高性能や6000nit美麗有機ELなどコスパの概念を超越へ | Buzzap!

史上最強の格安タブレット「Xiaomi Pad 6S Pro」ついに発売、原神も快適でマンガまで描けて仕事にも活躍の超高性能・高画質・高音質モデルわずか6万円台に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]