Pixel 8a「7年保証」有名無実に、バッテリー交換が非常に困難な構造であることが判明


OSアップデートなどのサポート期間が一気に7年に伸びた、円安を度外視した戦略的な価格設定を採用したことで「末永く使い続けられる高性能な格安スマホ」として有望視されているPixel 8a。

しかし現実はそこまで甘くないようです。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのが、Pixel 8aの分解動画の一部。バッテリーはこのように取り付けられていますが……

なんと取り外すためのツマミがどこにもなく、取り外しに難航しています。

ようやく取り外したところ。なんと大量の接着剤でバッテリーが本体に固定された、非常に交換しづらい仕組みとなっていました。

バッテリーの表面はこんな感じ。

しかし裏面は接着剤でべったりです。

分解の様子はこちらから見ることができます。


どれだけ大事に使っても3年も経てばバッテリーは劣化してしまい、交換が必要になることを考えると、非常に厄介と言わざるを得ないPixel 8aの構造。

スマホのバッテリーを交換しやすくする世界のトレンドに真っ向から反発するものだけに、残念な部分があります。

少なくとも一般的なユーザーが簡単に交換できない以上、Googleのうたう「7年保証」を受けるためのハードルは決して低くないと考えるほかありません。

・関連記事
【吉報】廉価版「Galaxy S24 FE」まもなく発売へ、極薄ベゼルで最新性能の格安ハイエンドが大幅前倒しでPixel 8aと真っ向勝負に | Buzzap!

【速報】超高性能で6万円台「POCO F6 Pro」日本に降臨、目にも優しく雨でも動かせる超高精細な有機ELに最新の冷却機構、19分での急速充電や8K動画、秒間30枚の連写機能などてんこ盛りに | Buzzap!

えげつない格安スマホ「Realme GT Neo6」爆誕、4万円台でXperia 1 V超えの高性能や6000nit美麗有機ELなどコスパの概念を超越へ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]