【追記あり】楽天モバイルのau回線、「エリア2.8倍、通信速度3倍になった5G」は利用できません


先ほどKDDIが発表した5Gの強化について、1つだけはっきりさせておかないといけないことがあります。詳細は以下から。

KDDIのローミング情報ページによると、同社が楽天モバイルに提供しているau回線は基本的に「800MHz帯の4G(LTE)」のみだそうです。

つまりKDDIが強化した「関東地方で2.8倍、全国ではエリア1.5倍、通信速度は従来の3倍となる300Mbps超の5G」を楽天モバイルユーザーは利用できない点に注意が必要です。

・6月17日追記
金曜日から家電量販店店頭で「auは5G(Sub6)基地局数No.1、関東エリア2.8倍に急拡大!」とうたうPOPが掲示されています。

下部には『楽天モバイル向けローミングサービスではご利用いただけません』と明記してありますが、それほどau回線全てを利用できると勘違いしているユーザーが多いということでしょうか。

・関連記事
KDDIが5Gエリア一気に拡大で通信速度やパケ止まり大幅改善へ、つながりやすいSub6で断トツの基地局数やStarlinkとスマホの直接通信も | Buzzap!

ミリ波でも低コストで精度が6GHz帯以下並に、KDDIが「AIを活用した電波伝搬モデル」により実用化の取り組み進める | Buzzap!

povo 2.0破格の「ウェルカムトッピング」発売、第1弾「100円で1GB」は副回線にも最適に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]