京セラ製シニア向け新機種「BASIO active3」auから発売、特殊詐欺対策や見やすい大画面搭載で米軍基準の耐衝撃性に丸洗いできる防水/耐薬品性も完備


KDDI主導で作られているシニア向けモデル「BASIOシリーズ」の最新機種が登場します。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、auとUQ mobileは4月18日(金)に「BASIO active3」を発売するそうです。

BASIO active3は過去最大の6.1インチHD+(1560×720)液晶ディスプレイを搭載し、文字が見やすいように工夫を凝らされたAndroid 14スマホ。前機種はシャープ製でしたが、今回は京セラ製となっています。

4GBのメモリとmicroSDXCカードで2TBまで拡張可能な64GBのストレージ、AnTuTuスコア約40万の「Dimensity 6300」プロセッサを搭載。シニア向けながら大方のゲームなら普通に遊べるスペックです。

背面カメラは5000万画素メインと新たに追加された草花などを撮影するのに適した200万画素マクロの2眼構成で、前面カメラは800万画素。

IP68相当の防水防じん性にハンドソープやアルコールで手入れできる耐薬品性、米国国防省が策定する「MIL-STD-810H」規格準拠の耐衝撃性も完備。タフネススマホを手がける京セラならではの作り込みです。

知らない番号からの着信/発信時、通話開始時に警告してくれる「迷惑電話対策」を備え、急増する特殊詐欺対策もできるのが心強いポイント。

歩数計連動で離れた家族に自動で様子を知らせる機能もあります。

そのほか4500mAhバッテリーやFM/インターネットラジオ受信機能、マスク対応の顔認証に側面指紋認証、よく使うアプリをすぐ呼び出せる「ダイレクトボタン」、迅速にスマホのトラブルを解決してくれる「スマホ健康診断」などを搭載するBASIO active3。

本体価格はau、UQ mobileともに4万6800円。auではMNPを対象に2万2000円、新規契約でも1万1000円が割り引かれます。

 

・関連記事
【無料】圏外ゼロ「au Starlink Direct」本日開始、スマホ50機種が衛星との直接通信に対応で山や海、災害時でもつながるように | Buzzap!

KDDI国内初の「5G+」表示導入、業界最多の5G(Sub6)基地局やミリ波での高速通信が一目で分かるように | Buzzap!

医療関係者に光明、京セラの「離床センシング」「歩行解析」「食事管理」「薬剤認識」ソリューションはこんなにも便利 | Buzzap!

京セラ製シニア向け新機種「BASIO active3」auから発売、特殊詐欺対策や見やすい大画面搭載で米軍基準の耐衝撃性に丸洗いできる防水/耐薬品性も完備
フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルに関連した楽天商品[PR]