Snapdragon 710対抗「Kirin 710」を採用した「Huawei nova 3」発表へ、ミドルレンジスマホが次のステップに

ここしばらく大きな変化が見られなかったHuaweiのミドルレンジスマホ向けCPUが大きく進化します。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

「Huawei P20 Pro」「Huawei P20」発表、4000万画素+ISO 124000+光学3倍ズームのバケモノじみたトリプルカメラスマホに

1ルクスの環境で[色も形もはっきり識別できる写真」が撮れ、光学3倍ズームも可能。メインカメラは4000万画素でISO感度は102400。そんなバケモノじみたトリプルカメラスマホが正式発表されました。 はっきり言って頭2つ3つ抜けています。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

Huaweiが自社スマホへの独自プロセッサ「Kirin」搭載割合引き上げへ、クアルコムなどに影響も

イー・モバイル初のLTEスマホ「STREAM X GL07S」の時代から、Huaweiスマホには独自プロセッサが搭載されていましたが、さらなるテコ入れが図られるようです。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

「Huawei nova 2」と「Huawei nova lite 2」を比較すると、nova lite 2を買うのが少しバカバカしくなりました

本日Huaweiが満を持して発表したエントリースマホ第2弾「Huawei nova lite 2」。2万円台で流行のフルディスプレイ、デュアルカメラを兼ね備えたすごいヤツで、国内のエントリースマホ市場を次のステージへと引き上げるモデルとなっています。 しかし冷静になって先日発売されたauおよびUQの春スマホ「Huawei nova 2」と比較してみたところ、ちょっと評価が変わってしまいました。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む