【動画】ジョン・ケージの「4分33秒」をデスメタルバンドがカバーするとこうなる


20世紀の音楽に衝撃を与えたあの「4分33秒」のデスメタルカバーはこんなことになっていました。

現代音楽の巨匠ジョン・ケージが「音楽は音を鳴らすもの」という常識を覆した「無音」の音楽、それが1952年に発表された「4分33秒」です。演奏者は登場するものの自らは演奏せず、一定の時間が経ったら退場します。

この楽曲は単に「無音」であるということではなく、この演奏中に耳に聞こえた音の全てがこの楽曲の奏でる「音楽」なのであるとされています。衣擦れや呼吸をはじめとした、「無音」の沈黙の中にも微かに、密やかに存在している無数の音、ケージはそれを音楽としました。

「4分33秒」は通常現代音楽の文脈で、ピアノによって「演奏」されることが多い楽曲です。しかし、ケージは楽器を指定しておらず、ヴァイオリンでもコントラバスのカルテットでもフルオーケストラでも、そしてもちろんデスメタルバンドでも構わないのです。

そう、デスメタルバンドのDead Territoryの5人はこの「4分33秒」をカバーすることにしたのです。そこではいったいどんな音楽が「演奏」されるのでしょうか?動画ではメンバーの入場、数秒のイントロから「4分33秒」が始まります。じっくりご覧下さい。

John Cage - 4' 33'' Death Metal Cover by Dead Territory [ORIGINAL VIDEO] - YouTube


立ち尽くし、押し黙る5人のメンバーたち。重苦しい沈黙と、見つめ合うように向かい合う時間。その間に響く聞いている自分の周りの音。自分の息づかい。動画を見終わった時、私たちは自分が間違いなく「4分33秒」を「聞いて」いたこと、そして「見て」いたことに気付かされるでしょう。

思いつきのギャグかと思いきや、なかなかに考えさせてくれるカバーに仕上がっていたと言えるのではないでしょうか。なお、通常のDead Territoryの楽曲は以下のように完全にデスメタルとなっています。

Dead Territory - Systematic Destruction [Official Music Video][HD] - YouTube


John Cage's Silent, Avant-Garde Piece 4'33_ Gets Covered by a Death Metal Band _ Open Culture

「4分33秒」論 ──「音楽」とは何か (ele-king books)
佐々木敦
Pヴァイン (2014-05-30)
売り上げランキング: 221,967

ジョン・ケージ 音の旅 (John Cage : Journeys in Sound) [Blu-ray]] [輸入盤・日本語解説書付]
accentus music / King International (2013-06-30)
売り上げランキング: 150,323

・関連記事
スティーブ・ライヒ「ピアノ・フェイズ」のアニメーション動画がミニマルにしてめくるめく幻惑 | BUZZAP!(バザップ!)

MonolakeのRobert Henkeによる音と光のインスタレーション「Fragile Territories」 | BUZZAP!(バザップ!)

クラフトワークやセックス・ピストルズらのドローンアンビエントリミックス映像が激ヤバすぎる! | BUZZAP!(バザップ!)

音楽に揺れる水面を万華鏡のように映し出すインスタレーション「Sonic Water」 | BUZZAP!(バザップ!)

原初の宇宙を感じさせる50Hz音から作られた映像作品「Cymatics」 | BUZZAP!(バザップ!)

【動画】ジョン・ケージの「4分33秒」をデスメタルバンドがカバーするとこうなる
フォローして最新情報を手に入れよう

音楽に関連した楽天商品[PR]