GoogleがNexusシリーズに続いて自社ブランドの「Chromebook」発売か、タッチパネルを搭載



2011年ごろからGoogleの「Chrome OS」を採用したノートパソコン「Chromebook」が数機種発売されていますが、Androidスマートフォンやタブレットで展開している自社ブランド「Nexus」シリーズに相当するモデルが投入される見通しであることが明らかになりました。



Google to launch own-brand touch-control notebook, says paper

台湾のIT系ニュースサイト「DIGITIMES」が報じたところによると、Googleが自社ブランドの「Chromebook」を発売する見込みであることを台湾の部品メーカー関係者が明かしたそうです。

同社製ChromebookはWintekが供給する12.85インチのタッチパネルを搭載し、Compalが生産を担当。早ければ2012年末にも出荷が開始される見通しとのこと。

圧倒的なシェアを獲得したAndroidスマートフォンに続き、「Nexus 7」「Nexus 10」の投入でiPadの独壇場だったタブレット市場でもシェアを獲得し始めたGoogle。

マイクロソフトの最新OS「Windows 8」の登場で、ノートパソコンにもタッチインターフェースが導入され始めているわけですが、これはGoogleにとって自社ブランドのChromebookを投入する好機ということなのかもしれません。

・関連記事
ついにGoogle自らが携帯電話事業への参入を検討か | BUZZAP!(バザップ!)

「iPhone 5S」や「第5世代iPad」は2013年前半に登場か、新製品サイクルが1年から半年に | BUZZAP!(バザップ!)

「Nexus 10」「Nexus 7(32GB)」「Nexus 4」とAndroid 4.2発表、iPad圧倒でタブレット市場が変わる可能性も | BUZZAP!(バザップ!)

iPadや他社製タブレットを上回る「Kindle Fire HD」2機種をAmazonが発表、「Kindle Paperwhite」も | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 格安すぎる高性能PC「Beelink GTI 11」神値下げ、Core i5に16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる1台に
  2. 格安ハイエンドPC「Beelink SER3」3万円に値下げ、Ryzen 7搭載で拡張性も十分な超小型モデルに
  3. 超格安パソコン「TRIGKEY Speed S3」大幅値下げで2万円台に、GPU内蔵Ryzenや16GBメモリ/500GB SSD搭載でガッツリ使える1台
  4. Core i7搭載の超小型PC「NVISEN FU01」怒涛の値下げで過去最安に、ゲームも遊べるハイエンド機に4万円台前半の超格安モデルも
  5. 最強スマートリモコン「SwitchBotハブ2」発売記念セール開催、家のリモコンをまとめて操作でき温湿度計も搭載でお手軽スマートホームを体感

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング