NTTドコモが10Gbpsの超高速通信に成功、一般的な光ファイバー100本分に相当



「Softbank 4G」や「Xi」など、100Mbpsを超える高速通信が相次いでサービスインする中、NTTドコモが10Gbpsという圧倒的な通信速度でのパケット通信に成功しました。



報道発表資料 : 超高速移動通信の実現に向けた屋外伝送実験で世界初の10Gbps信号伝送に成功 | お知らせ | NTTドコモ

NTTドコモの報道発表資料によると、同社は総務省委託研究「電波資源拡大のための研究開発」の一環として、東京工業大学と共同で2012年12月11日に行った屋外移動通信環境下での伝送実験において、上り最大約10Gbpsのパケット信号伝送に世界で初めて成功したそうです。

今回の実験は逼迫する周波数の状況と急増するトラフィックに対応するために、電波の直進性が強いため移動通信システムでは利用が難しいとされていた5GHz帯以上の高い周波数帯を用いることで、10Gbpsを超える高い伝送速度を実現することが目的。

沖縄県石垣市浜崎町地区において、平均時速約9kmで移動している移動局装置から11GHz帯・400MHzの帯域幅でMIMO空間多重技術を使って信号を送信し、基地局装置で受信。基地局装置で受信した信号の復号処理を行った結果、最大約10Gbpsのパケット信号伝送に成功したことが確認できたとされています。

実験に用いられた移動局装置


内部はこんな感じ。


10Gbps信号伝送実験で採用した主要技術。


なお、今回の実験の仕組みを下りパケット信号伝送に適用すれば、現在提供しているXiでの受信時最大100Mbpsの約100倍となる、下り最大約10Gbpsの高速通信も可能になるとのこと。NTTドコモは移動通信システムのさらなる高度化に向けて、高い周波数帯におけるMIMO伝送技術などの無線アクセス方式の研究開発を引き続き推進し、国際標準化にも積極的に協力してくとしています。


・関連記事
NTTドコモ加藤社長がiPhone獲得交渉の事実を否定、Samsungなどと新OS「Tizen」に注力へ | BUZZAP!(バザップ!)

「Xperia Z」などの2013年春モデルのスマホを買ってはいけないこれだけの理由 | BUZZAP!(バザップ!)

下り最大1Gbpsを超える「LTE-Advanced」をNTTドコモが2015年に前倒し | BUZZAP!(バザップ!)

Xiの高速化へつながる700MHz・800MHz・1.5GHz・1.7GHz・2GHz帯対応の基地局アンテナをNTTドコモが開発 | BUZZAP!(バザップ!)

下り最大3GbpsのLTE-Advancedネットワークを実現する「高度化C-RANアーキテクチャ」をドコモが開発 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング