下り最大1Gbpsを超える「LTE-Advanced」をNTTドコモが2015年に前倒し



NTTドコモがLTEの後継規格で、真の「4G」にあたる「LTE-Advanced」を大幅に前倒しする意向であることが明らかになりました。



朝日新聞デジタル:LTEの5倍超、高速携帯 ドコモ、15年に前倒し導入 - 経済・マネー

朝日新聞社の報道によると、NTTドコモはLTEの次世代規格「LTE-Advanced」のサービスインを「2016年以降」から2015年に前倒すことを決定したそうです。これは各社のスピード競争が激化していることを受けたもので、LTEの5倍以上の通信速度を実現できるとのこと。

また、報道では「LTE-Advanced」について「異なる二つの周波数帯を組み合わせるのが特徴」とされていますが、これはNTTドコモがかねてから研究を進めてきた、複数の周波数帯を組み合わせて通信速度を上げる技術「キャリアアグリゲーション」を指しています。

LTE基地局を手がけるノキアシーメンスの公式ページ。キャリアアグリゲーションと「LTE-Advanced」によって1Gbpsを超える通信速度を実現するとされています。

ノキア シーメンス ネットワークス/LTE-Advanced 時代が求める進化――1日1人1GB時代を迎え撃つLTEの次世代技術


ちなみに現行のLTEやWiMAX、AXGPなどの規格は厳密には3.9Gに位置づけられるものを、商業的に4Gと呼称することを認められただけであるのに対して、「LTE-Advanced」は「WiMAX 2」と並んで次世代携帯電話「4G」として承認を受けた通信規格。つまり「真の4G」がお目見えするのは2015年になるということのようです。


・関連記事
今さら聞けない「3G」「4G」「WiMAX」「LTE」「AXGP」「TD-LTE」「DC-HSDPA」とは? | BUZZAP!(バザップ!)

ついに「docomo LTE Xi」が1000万契約を突破、150Mbpsへの高速化も | BUZZAP!(バザップ!)

Xiの高速化へつながる700MHz・800MHz・1.5GHz・1.7GHz・2GHz帯対応の基地局アンテナをNTTドコモが開発 | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモが「iPhone 5S」を6~7月に発売か、廉価版iPhone登場も | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモがスマフォで「H.265/HEVC」を再生可能に、動画の高画質化やネットワーク負荷軽減も | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング