性能が大きく向上した新型Nexus 7、はたしてどれだけ「買い」なのか

先ほどGoogleが正式発表した新型Nexus 7を性能面から解説してみます。

コストパフォーマンスの高さが際立っていた初代ですが、はたして新型はどれほど「買い」なのでしょうか。

まずは新型Nexus 7の本体外見。

120万画素フロントカメラに加えて、背面に新たに500万画素カメラを搭載。

7インチのディスプレイはそのままに2.75mm幅が細くなり、1.8mmの薄型化に成功。さらに50グラム軽量化されています。

気になる性能面をざっと書き出すとこんな感じ。

ディスプレイ:7インチWUXGA(1920×1200)液晶
プロセッサ:Snapdragon S4(1.5GHz、クアッドコア)
RAM:2GB
カメラ:前面が120万画素、背面が500万画素

事前情報通り、プロセッサがNVIDIAの「Tegra」からクアルコムの「Snapdragon」へと変更されましたが、「HTC J One」や「AQUOS Phone ZETA」など、携帯電話各社の2013年夏モデルに相次いで採用された最新の「Snapdragon 600(1.7GHz)」ではなく、1世代前の「Snapdragon S4(1.5GHz)」採用に。これは4月に発売されたソニーの「Xperia Tablet Z」と同じものです。

しかしながら高音質なサラウンドを生成できる「Fraunhofer」の技術を用いたステレオスピーカーを備えたほか、2.4GHzと5GHzの両方の周波数を同時に使ってデータを送信できる「デュアルバンドWi-Fi」にも対応。さらにHDMI出力、Bluetooh 4.0、NFC、ワイヤレス充電などを備えることで、初代よりも使い勝手に影響する部分が強化されています。

初代と新型Nexus 7の性能を比較するとこんな感じ。処理能力に至ってはCPUが1.8倍、GPUが4倍に向上。

なお、新型Nexus 7のアメリカでの販売価格(16GBモデル)は229ドルで、昨年同国で初代が発売された時の価格(249ドル、3ヶ月後に199ドルに値下がり)よりも安価となりますが、円安傾向であるため、日本市場での価格は初代を上回る2万円超えとなる可能性も。

しかし前述のXperia Tablet Zが4万円台後半で販売されている現状などを考えれば、仮に若干の値上がりがあったとしても新型Nexus 7の価格競争力は依然として強く、購入対象として十分視野に入るのではないでしょうか。

・関連記事
新型「Nexus 7」や「Chromecast」をGoogleが正式発表 | BUZZAP!(バザップ!)

第2世代にあたる新型iPad miniは年末発売か、Retina Display搭載の有無が焦点に | BUZZAP!(バザップ!)

Googleが次世代Androidや廉価版スマフォ、ゲーム機などを開発中、あらゆる企業と正面衝突へ | BUZZAP!(バザップ!)

7.9インチの新型「Surface RT」登場へ、Nexus 7やiPad mini対抗で低価格攻勢も | BUZZAP!(バザップ!)

この記事をSNSでシェア

フォローまたはいいね!して最新情報を手に入れよう

モバイル に関する人気記事

  1. Pixel 9「処理能力、消費電力、発熱すべて一人負け」の型落ち性能に、Pixel 10のTensor G5はTSMCの3nmプロセスで製造へ
  2. 6.9インチ「iPhone 16 Pro Max」の写真流出、本体サイズそのままで大型化の一方カメラがとんでもないことになりGalaxyのデザインにまで影響か
  3. 「arrows We2/W2 Plus」発売、画面に触れず動かせる『Exlider』や6.6インチ有機EL、光学手ブレ補正カメラなど格安スマホながら作り込んだ内容に
  4. 【悲報】廉価版「Galaxy Z Fold6 FE」開発中止か、HuaweiやZTEの低価格折りたたみスマホなどに対抗できず
  5. 「Pixel 9」「Pixel Fold 2」低消費電力で安定した通信、衛星対応の最新モデム搭載へ、5G対応「Pixel Tablet」も

モバイル の最新記事