新型iPad miniは一部にIGZO液晶搭載、シャープが製造苦戦で供給難に



ついにRetina Displayを搭載した新型iPad miniですが、発売前から供給が厳しい状況にあることが明らかになりました。

iPad mini with Retina display may see shortages due to limited supplies of Sharp panels, say sources

この記事によると、11月に発売が予定されているiPad mini Retinaディスプレイモデルはシャープが担当している酸化物半導体TFT液晶の歩留まり(生産される製品から、不良品を引いたものの割合)が悪く、品不足に悩まされる可能性が高いそうです。

新型iPad miniのRetinaディスプレイの製造はシャープが40%、LGディスプレイが60%を請け負っていますが、従来のアモルファスシリコン(a-Si)TFTを採用したLGディスプレイは問題無く供給できている模様。

ちなみにシャープの酸化物半導体TFT液晶は一般的に「IGZO液晶」と呼ばれるもので、今後同社の歩留まりが改善した場合、市場を流通する新型iPad miniの4割がIGZO液晶搭載となります。

なお、新型iPad miniについてはAUOやInnoluxといった液晶メーカーもディスプレイ供給をAppleに持ちかけましたが、いずれも却下。iPad Airのディスプレイは60%がLGディスプレイ、40%がSamsungディスプレイの担当となっています。

・関連記事
「iPad Air」「iPad mini Retinaディスプレイモデル」もプラチナバンドのLTE利用可能に、ただしTD-LTEは非対応 | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone 5sにバッテリー寿命が短くなる欠陥、交換対応を実施中 | BUZZAP!(バザップ!)

いったい何がすごくなったのか、「iPad Air」「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を高解像度画像で解説 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【速報】格安すぎる高性能PC「Beelink GTI 11」神値下げ、Core i5に16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる1台に
  2. 格安ゲーミングPCを実現する「Ryzen 7 7800X3D」まもなく発売、Core i9-13900Kを上回る性能の廉価版プロセッサに
  3. Core i5搭載で4万円台の格安PC「BMAX B7 Pro」登場、16GBメモリや大容量SSDを備えてゲームも遊べる低消費電力な1台に
  4. Ryzen 7搭載の格安ハイエンドPC「TRIGKEY Speed S3」値下げ、16GBメモリや512GBの高速SSD搭載でゲームも遊べてトリプルディスプレイ対応に
  5. Core i5搭載の格安パソコン「Beelink GTI 11」さらに値下げ、16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる高性能モデルに

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング