ソフトバンクがMVNO本格参入で格安SIM販売か、ドコモに致命的なダメージも



NTTドコモの回線を用いた格安SIMがにぎわいを見せていますが、ソフトバンクモバイルも参入する可能性が浮上しました。

ソフトバンク、LTE回線卸売りへ NTTに揺さぶり  :日本経済新聞

日本経済新聞社の報道によると、ソフトバンクモバイルはMVNO(仮想移動体通信事業者)向けに3G/LTEネットワークの提供を開始する方針だそうです。

これはすでにNTTドコモがMVNO向けに提供している「レイヤー2(L2)接続」を新たに提供することで、MVNO側が幅広い種類のサービスを提供できるようになるというもの。早ければ今春にも申請し、認められ次第プロバイダなどでの卸売りを始めるとしています。

NTTドコモとL2接続しているMVNO事業者「OCN」の格安SIMサービス「OCNモバイルOne」の料金例。1日30MBまでの高速通信であれば月額980円で利用できるなど、非常に柔軟な内容となっています。


LTE回線の開放姿勢をアピールすることで、NTTの光回線開放を迫る狙いもあるのではないかとみられていますが、1つ問題となるのがMVNOでの契約獲得はNTTドコモにとっての生命線という部分。

NTTドコモがおよそ2年ぶりの純増数トップを記録した2013年12月度の地域別内訳。純増数27万9100のうち、実に24万200契約がMVNOでの契約数が一括カウントされる関東・甲信越地方と突出している一方で、spモード・iモード契約が純減しているため、純増数の大半をMVNOが担っていることが分かります。


つまりMVNO市場に他社が本格参入した場合、NTTドコモは契約数獲得の生命線を絶たれかねないわけですが、前出の日本経済新聞社の報道ではドコモのMVNO事業は採算割れ状態にあるとみられる一方で、総務省から料金引き下げを求められているため、ソフトバンクが採算とシェアのどちらを優先するか次第では、とんでもないことになりそうです。

・関連記事
攻撃的な信者に法的措置も視野、ソフトバンクをめぐるTwitterで何が起きているのか | BUZZAP!(バザップ!)

怒濤のキャッシュバック100万円、ソフトバンクが型落ちスマホを在庫処分 | BUZZAP!(バザップ!)

パケット代青天井は「抑止力」、ソフトバンクが落とし穴だらけの新料金プランに対する考えを表明 | BUZZAP!(バザップ!)

「VoLTE時代の新プラン」にツッコミも、ソフトバンクが2014年3月期第3四半期の決算説明会実施 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング