携帯各社が毎月の純増数発表中止へ、MNP大幅優遇など過当競争の原因に



ようやく携帯電話各社が不毛な純増競争から一歩距離を置くことになります。詳細は以下から。

携帯大手3社、毎月の契約数発表中止を検討 過当競争をあおると判断 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

産経新聞社の報道によると、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社が携帯電話契約数の毎月発表を取りやめ、四半期ごとの発表に変更する方向であることが判明したそうです。

これはライバルの契約数を減らし、自らの契約数を増やせることで、事実上2回線分獲得したことになる「MNP(モバイルナンバーポータビリティ)」が過当競争を煽るなど、市場の実態を表していないと判断されたもの。

すでにウィルコムやイー・アクセス、UQコミュニケーションズ、ワイヤレスシティプランニングが四半期ごとの発表に切り替えており、大手3社も4月7日(月)に発表する2014年3月末時点の契約数を最後に追従する見通しとされています。

携帯電話の契約数がとっくに日本の総人口を上回っているにもかかわらず、各社を評価する指標として未だに用いられてきた純増数。

昨今ではソフトバンクが「純増1位」を掲げるため、みまもりケータイやPhotoVisionといった周辺機器に加え、無料SIMの発行を強化。2013年3月の学割商戦では新規販売台数の5割をそれらが占める事態となっています。


さらにNTTドコモも、MVNOに提供する格安SIMカードで純増をキープしているのが現状。純増トップを記録した2014年2月度のデータでも、格安SIMが一括カウントされる関東・甲信越地方の数字だけが突出しています。


また、先日ヤフー傘下で合併することになったイー・アクセスおよびウィルコムも「基本使用料3年間無料」「もう4台無料」など、なりふり構わないキャンペーンを展開中。MNP優遇の見直しもあり、ようやく携帯電話業界の過当競争の改善が期待できそうです。

・関連記事
iPhone 5sが4月から大幅値上げ、1ヶ月で4万円差に | BUZZAP!(バザップ!)

最大5割が水増し、ソフトバンクの「純増No.1」のカラクリが明らかに | BUZZAP!(バザップ!)

「7台セット販売」の異常事態、イー・モバイルがえげつない叩き売りを敢行中 | BUZZAP!(バザップ!)

格安SIMカードさらに値下げへ、NTTドコモがMVNO向けパケット接続料を半額以下に | BUZZAP!(バザップ!)

ソフトバンクがMVNO本格参入で格安SIM販売か、ドコモに致命的なダメージも | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 「LINEMO」1万5000円還元、ソフトバンクの格安プラン2周年で「春の乗り換えフィーバータイム」開催中

モバイルに関連した楽天商品ランキング