au回線を使った格安スマホをケイ・オプティコムが発売へ



800MHzのプラチナバンドを用いたLTEの実人口カバー率をいち早く99%にまで引き上げるなど、LTE整備に力を入れているKDDI(au)回線を用いた格安スマホが登場することが明らかになりました。

関電系「ケイ・オプティコム」格安スマホ参入へ : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

読売新聞社の報道によると、関西電力傘下の通信会社「ケイ・オプティコム」が早ければ今夏にも格安スマホを発売するそうです。

回線にはKDDIから通信回線を借りたMVNO(仮想移動体通信事業者)方式を採用する方針で、利用料金は端末代金込みで月額3000円程度を想定。インターネットなどで全国への販売を検討中とのこと。

ケイ・オプティコムは最大1Gbpsサービスがプロバイダ料金込みで最安4000円の「eoひかり」を関西で展開しており、戸建て向けでは5割近いシェアを獲得していますが、市場の伸びが鈍化していることを受け、格安スマホ事業に参入するとされています。

なお、ケイ・オプティコムはKDDIと「auスマートバリュー」だけでなく、大阪市営地下鉄における通信環境の整備においても提携するなどの動きを見せています。

・関連記事
NTTのセット割解禁に異議を唱えたKDDIとソフトバンク、自社網整備で立ち位置の違いが明白に | BUZZAP!(バザップ!)

超狭額縁にリファインされた「isai FL」をKDDI(au)が発売へ | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモがLTEエリアを3Gと同水準にまで拡大へ、auも基地局6割増しに | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  4. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング